![]() TOP PAGE 患者さんの声(57) 安産 患者さんの声(56) 逆子 32週と2日 直りました 患者さんの声(55) 逆子 34週と4日 直りました 患者さんの声(54) 逆子 35週と4日 直りました 患者さんの声(53) 逆子 28週と6日 直りました 患者さんの声(52) 逆子 29週と6日 直りました 患者さんの声(51) 逆子 30週と2日 直りました 患者さんの声(50) 逆子 30週と2日 直りました 患者さんの声(49) 安産 34週と2日 予定日よりは早く生みたい 患者さんの声(48) 逆子 34週と3日 患者さんの声(47) 逆子 36週と0日 逆子は直りました 患者さんの声(46) 足の痺れ 患者さんの声(45) 逆子 33週と1日 患者さんの声(44) 逆子 33週6日 直りました 患者さんの声(43) 逆子 34週4日 直りました 患者さんの声(42) 逆子 34週6日 直りました 患者さんの声(41) 逆子 31週3日 直りました 患者さんの声(40) 逆子 31週3日 患者さんの声(39) 直りました 逆子 36週2日 患者さんの声(38) 直りました 逆子 33週5日 患者さんの声(37) 直りました 横位 32週 患者さんの声(36) 直りました 逆子 30週 患者さんの声(35) 肩こり・頭痛 患者さんの声(34) 直りませんでした 逆子 35週 患者さんの声(25)続き 生まれました 患者さんの声(33) 直りました 逆子 30週 患者さんの声(32) 直りました 逆子 31週 患者さんの声(31) 直りました 逆子 30週 患者さんの声(30) 直りました 逆子 35週 患者さんの声(29) 安産 30週 患者さんの声(28) 直りませんでした 逆子 37週 患者さんの声(27) 安産 39週 患者さんの声(26) 直りました 逆子 33週 患者さんの声(25) 直りました 逆子 28週 患者さんの声(24) 直りました 逆子 32週 患者さんの声(23) 直りました 逆子 33週 患者さんの声(22) 直りませんでした 逆子 32週 患者さんの声(21) 直りました 逆子 33週 患者さんの声(20) 直りました 逆子 32週 患者さんの声(19) 直りました 逆子 30週 患者さんの声(18) 直りました 逆子 30週 患者さんの声(17) 直りました 逆子 30週 患者さんの声(16) 直りました 逆子 35週 患者さまの声(15) 直りました 逆子 31週 患者さんの声(14) 直りました 逆子 31週 患者さんの声(13) 直りました 逆子 31週 患者さんの声(12) 直りました 逆子 27週 患者さんの声(11) 直りました 逆子 32週 患者さんの声(10) 自律神経失調症 患者さんの声(9) 腰痛 患者さまの声(8) めまい 患者さまの声(7) 腹痛 患者さんの声(6) 眼精疲労・肩こり 患者さんの声(5) 腰痛 患者さんの声(4) 全身倦怠感 患者さんの声(3) 肩こり・腰痛 患者さんの声(2) 背部痛 患者さんの声(1) 坐骨神経痛 |
妊婦さんの声 パート1 (1)〜(57) 平成20年5月まで ほとんど妊婦さんです。少しだけその他の治療の方います 患者さんの声(パート2)(58)〜はこちら ![]() 現在はブログで更新しております |
|||||||||||
来院された患者さんより頂いたメールや手紙を紹介させていただきます。 了解を得られたものを順に載せていきたいと思います。 |
||||||||||||
最近逆子の方からのお便りばかりで…… 逆子だけじゃなく、いろんな方の治療をしているので、連絡くださいね。 なんだか忙しくって…更新が遅れてしまい申し訳ありません |
||||||||||||
患者さんの声(57) 女性 30代 (会社員) 安産 | ||||||||||||
初診 平成20年1月24日
おおした先生 こんにちは。 平成21年4月2●日に無事に男児を出産しました。 39●●gで、惜しくも(?)4sに届かず。 5月●日に予定していた帝王切開手術を前にしての自然分娩となりました。 手術前に出ておいで〜、と説得したのが効いたのかもしれませんが、陣痛と最後の「押し出し」時のあまりの辛さに、切ってもらえばよかった・・と後悔しました。 でも、非常にスムーズなお産でしたねー、と助産師さんに感心され、妊娠中の生活について、聞き取り調査をされました。 お灸やハーブティーが良かったのは間違いないです。 もともとの肥満に加え、本能の赴くままの食生活で、臨月に入ってから急激に太りましたが、陣痛もいい具合に進んで、子宮口もスムーズに開きました。 先生にお世話になってよかったと思います。 本当にありがとうございました。 (^-^)//"" |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
おおしたです
毎日写真見てほくそ笑んでいます。
(かわいいっす!!)
で…返信してなかったことをさっき思い出し、あわててメール書いているところです。
すみません
ということで…
ご出産おめでとうございます
なんだかとってもうれしいです。
(^-^)//""さんとは出産前からのお付き合いですね。
妊娠までもいろいろあったので、感慨もひとしおです。 子育て楽しんでくださいね。
ところでお子さん3945グラムで生まれたとは……
私が4200グラムで生まれたので、かろうじて勝てました(〃∇〃) 。
危なかった…っす。
まあ…うちの3番目の子は4466グラムなので、そうは簡単に勝てませんよ!
( ̄ー ̄)ニヤリ
大きく生まれた子は元気な子が多いので、良かったですね。
また連絡しますね
おおした
途中入院等もありましたが…最後の1ヶ月がとっても幸せだったなんで、毎日激動の日々を送っていたんですね。 子どもを外に連れ出せるようになると、世界が変わりますし、きっと楽しくなると思いますよ!!!
首がすわったら、ぜひ遊びに来てくださいね
おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(56) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成21年3月6日 (32週と2日より計7回の治療) 5月●日の10時17分に産まれました! 26●2グラムの女の子です おかげさまで周りも驚く二時間の超安産でした! お灸のおかけだと思います ありがとうございましたm(_ _)m 写真は産まれた当日のものです 後ほど落ち着きましたら、赤ちゃんとご挨拶に伺います! とりあえずご報告まで… |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
o(^^")oさんこんにちは〜 おめでとうございます 分娩時間が2時間だなんて…… すごいっす! 初産でしたよね? ……ね? ってなぐらい、びっくりです。 o(^^")oさんは結局34週の検診で逆子が直っていましたが、その後も38週まで来院してくれましたね。 ぎりぎりまで治療院に来てくれた方は本当に安産の方が多いので、私もとっても嬉しいです。 写真ありがとうっございます。 生まれた当日の写真だなんてめったに見れるものではありません 元気いっぱいもらっちゃいました〜!! ありがとー おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(55) 女性 30代 (大学講師) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成21年3月2日 (34週と4日より計3回の治療) おおした先生 さかご直しのお灸で、3回お世話になった、(^凹^)です。 本日13日の検診、36週目1日でしたが、なんと、さかごが直っていました!! 担当医がお休みで、代診の先生だったので、グラム数などの計測も、すこし違ったりして、頭の位置も、半信半疑でしたが、さかごかどうかは、先生によって違ったりはしないですものね・・・? 週数が進んでからの、さかご直しは難しいかもとのお話をいただいたうえで、お願いした治療でしたが、おおした先生にお願いして本当に良かったです。 23日に予定していた帝王切開の入院もキャンセルされ、あとは、自然の陣痛か破水待ちとなりました。 次回の検診が25日なので、そこでまたさかごに戻っていたりしないよう、先生に教えていただいたこと、安産のお灸をはじめ、半身浴など、赤ちゃんが喜びそうなことはともかく、続けてみたいと思います。 よつんばいの姿勢は、やめておいたほうがいいのでしょうか?? このところ飲み続けていたラズベリーリーフも、骨盤の調子が良くなって赤ちゃんが正常の位置に行ってくれたのかも、と、教えていただいたこと、ほんとうによかったと嬉しく思っています。 とりいそぎ、ご報告と御礼を!と思いメールさしあげました。 本当にありがとうございました。 予定日近くなって、まだ出てこなさそうだったら、例の4人目となるお灸をお願いするかもしれませんし、出産後、骨盤痛や腰痛などで、またお願いするかもしれませんので、またご相談させて下さい。 スキンタッチも、HPで日程など拝見し友人と、一緒にうかがうかもしれません。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。 (^凹^) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(^凹^)さんこんにちは 嬉しいお便りありがとうございます 最初の治療が34週にはいってからということと、羊水が少なめで、おなかの赤ちゃんが34週で2559グラム(でしたよね?)あり、初診時は結構大変かな…とは思いましたが、2回目に来られた時、かなり足の状態がよくなっていたのと(冷えと肌のつや)、11日の満月も何らかのよい影響を与えてくれるのではないかと期待していたので、直ってくれて「赤ちゃんありがとー!!」デス。 逆子かどうか、先生によって間違いもあるかな??との心配についてですが、エコーでの検診ですよね。トラウベを使っての検診じゃないと思うので(笑)、先生によって違うってことは無いと思いますよ〜(たぶん…ネ)!! 四つんばいの姿勢はやってくださいね。 母乳のでもよくなるそうです。 四つんばいの姿勢は赤ちゃんにとってハンモックにいるような感じになるので、居心地いいのは明らか!! これで逆子になっちゃうことはありえないので、心配しないで続けていただいて結構ですよ。 お灸は内くるぶしの上の三陰交だけで大丈夫です。 あと少しの…… マタニティーライフを存分に楽しんでくださいね。 応援していま〜す 追伸 とってもかわいい本、ありがとーございました。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(54) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成21年1月22日 (35週と4日より計2回の治療) こんにちは。先日お世話になった!(v^-^v)です。 今日、検診に行ったところ逆子が直っていました。帝王切開の事前検査などが着々と進む中でだったので、助産師の方もとても驚いていました。 先生に言われたように、とにかく足を温めることと、アイスクリームも甘いお菓子も我慢した甲斐がありました。 半分諦めていましたが、本当に良かったです。今でも半信半疑ですが、直ったと聞いて涙がでるほどうれしかったです。 出産まであと少しです、これからも体を冷やさないようにお灸続け たいと思います。 本当にありがとうございました。 !(v^-^v) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
!(v^-^v)さんこんにちは おおしたです 連絡ありがとうございます 今日の検診ということは、36週と5日の検診ということですよね。 30週前後の検診で赤ちゃんが頭位だったのと、28日の施術の様子から、結構良い方向に向かっているのでは無いかとは思っていましたが、盲腸の癒着があるということがどのように影響するかが??だったので、頭が下になり、本当によかったです。 今度は安産!! 是非三陰交へのお灸は最後まで続けてくださいね。 応援していま〜す!! おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(53) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成21年1月17日 (28週と6日より計1回の治療) こんにちは。 2、3週間ほど前に逆子の診察で伺いました、\(@^o^)/です。 お灸していただき、自宅でも毎日お灸していたところ先日の検診で、無事、逆子が治っているとのこと。 時間がなくて、お灸しかしてなかったのであっという間に治ったことにびっくりしました! (まだくるくる回れる時期なので、逆子になる可能性はある、、とのことでしたが。。。引き続きお灸は続けたいと思います) 取り急ぎ、お礼まで。 ありがとうございました。 また何かありましたら、うかがわせていただきたいと思います! \(@^o^)/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
\(@^o^)/さんおはようございます おおしたです おおしたです よかったですね。 私も嬉しいです。 来週、31週でしたね。 もう少し回りやすい時期なので、三陰交へのお灸は続けてくださいね。 連絡ありがとうございました〜!! おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(52) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成20年9月24日 (29週と6日より計4回の治療)
こんにちは!お元気ですか?逆子治療でお世話になった(*^日^*)゛です! 11月●日3:45分に24●4グラムの男児を出産しました。少量の破水からスタートしたので、促進剤を点滴しましたが、陣痛から約四時間の安産でした。お灸のお陰です!回復も早いのか疲れもとれて、明日退院です! 動きまわりたい気持ちをグッとこらえて1ヶ月位は体を休めます。少し暖かくなったら顔を出させて下さい!ありがとうございました! (*^日^*)゛ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(*^日^*)゛さんおはようございます おおしたです 先ずは おめでとーございます ●日が予定日だったので、少し早く生まれたんですね。 大きさも手ごろ(?)で、陣痛から4時間なんて…考えられません!! すごいっす! うれしいっす! 写メ…も見ました いいな〜〜 かわいいな〜〜 (*^日^*)゛さんに育ててもらえるなんて、うらやましいお子さんです! ということで… 連絡ありがとうございま〜す おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(51) 女性 20代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成20年4月14日 (32週と0日より計2回の治療) おおした鍼灸院様 こんにちは、今年の4月に逆子治療のため施術を受けていた ♪Ю―(^O^ )です。 2回目の施術後、無事に逆子が直り,6月10日に女の子を出産しました。 お礼の連絡が遅れてしまい申し訳ございませんでした。 先生に言われた通り、逆子体操とお灸をしてお腹の中の子に語りかけていました。 帝王切開の予定が組まれそうになった妊婦検診の前日にお腹の中でゴロゴロと動きまわり検診の時には頭が下にありました。 生まれた子は、頭が上にあったのはお尻の方が重かったのかなと思うような頭の小さいスタイルのいい子でした。 お腹の中で元気に動き回っていた娘は、外に出ても元気に手足をバタバタさせてスクスク元気に育っています。 また何かあった時はよろしくお願いします。 ♪Ю―(^O^ ) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
♪Ю―(^O^ )さま 連絡ありがとうございます 先ずはご出産おめでとうございます ♪Ю―(^O^ )さんは4月14日と24日の2回来院されていますよね あの後の28日の検診で直ったのでしょうか? よかったですね 赤ちゃんのいる生活はいかがですか? 子どもたちが大きくなってしまった身としては、本当にうらやましいです 子どもとの生活、楽しんじゃってくださいね 応援していま〜す! おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(50) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成20年5月21日 (30週と2日より計4回の治療) (逆子は36週と1日の検診にて頭位確認) 大下先生 こんばんは。5/21〜6/10まで逆子治療でお世話になった(*^^)σです。 ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 長くなりますが、6/10以降の経過についてご報告いたします。 6/17(34週)の検診時にまだ逆子だったため、38週に手術することが決まりました。 覚悟はしていたのですが、このままだと気分が煮詰まってしまいそうだったので、いったん仕切りなおして「次の検診まで逆子のことは考えないようにしよう!」ということにしました。 家でのお灸は続けていましたし、なるべく四つんばいの姿勢をとるようにしていたので、やめたことは以下の2点くらいです。 ・逆子体操 ・語りかけ(これはもっと前からやめていましたが) あと、この頃からラズベリーリーフティーを飲み始めました。 なぜ体操をやめたかというと、体操をしたあと横になると赤ちゃんが一生懸命動いているようなので、「がんばれ〜」と思いつつ寝ると、翌朝しっかりもとの逆子の位置に収まって落ち着いている、、、というように感じたからです。 この子は今は頭が上の方が居心地がよいのだとすると、無理に位置を変えようと体操するのは、かわいそうなんじゃないかと思ってしまいました。(私の思い込みなんですが) 以上のことを大下先生にお伝えしたかったのですが、お電話して施術中だとお邪魔してしまうので、次の検診後にご報告しようと思い電話は控えておりました。 そして今日36週の検診だったのですが、頭位になっていました! 自分ではまだ逆子だと思っていたので本当に驚きました。 病院の先生もお腹を触ったときは「逆子っぽいね」と言っていて、手術の話をしながら 診察を開始し、エコーを見たら「直ってるじゃない!」となりました。 頭と足が両方上にある単臀位の逆子だったのですが、いつのまにか頭がおしりにすり変わっていたという、、、全然気づきませんでした。 いつ回ったかはっきりとは分からないのですが、6/20から胎動が激しくなり翌日6/21夜に胎動の位置から頭位に変わったように感じました。その後2日間くらいはその状態をキープ していたのですが、いつの間にかまた前の逆子の位置と同じような感触に戻ってしまったので「勘違いだったのかも」と思っていました。でもおそらく、回ったとするとこの頃だったように思います。6/19は満月でしたので「満月/新月の頃は回りやすい」ということを身をもって実感しました。 私の場合、体操をやめたから直った、とは思いませんし、何が効いたのか結局分からないです。 赤ちゃんが回りたくなったので回った、というのが一番ぴったりきました。 そして「赤ちゃんが回りたくなる」胎内環境に整えるため、お灸は有効だったと思います。 (お灸した後はお腹が柔らかくなりました) 今週から臨月に入り、今度は自然分娩への心構えに気持ちを切り替えていきます。 初診のとき大下先生とお話したことで、とても気持ちが楽になりました。 お灸の施術と同時にカウンセリングを受けたような気分でした。 本当にありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(*^^)σさんこんにちは 大下です 連絡ありがとうございます よかったですね。 (*^^)σさんの場合は治療院に30週からくることができたということと、4回の来院といういうことと、つわりもきつくなかったということ、そしてお灸もいい感じでできたので、直る可能性の高い逆子だったと思っていたので、34週の検診には直ると思っていましたが、ちょっと長くかかってしまいましたね。 後少ししかないですが、予定日に向けて、マタニティーライフを楽しんでくださいね。 私も楽しみにしていま〜す!! 追伸; 7月1日に直ったよ!!ていうメールを他の方からもらったところなんです。 よく見てみると、(*^^)σさんと同じ予定日で、出産予定病院まで、これまた同じ…。 ビックリしてしまいました。 その方とどこかで会うかもしれませんね。 偶然って……不思議…!! |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
こんにちは。(*^^)σです。 お返事ありがとうございます。 そうですね、先生は「直りますよ」と言ってくださっていましたね。 自分としては34週で逆子だったとき、最後までいっちゃう5%に入ってるかも、と思ってました。 今となってはいい経験したと思います。 ほんと、つわりも軽めだったしトラブルもなかったし、今も結構元気ですし。 (9ヶ月でSalsaのライブに行って踊ったりしてました) 赤ちゃんから「そうそう思い通りにいきませんよ〜」という最初の洗礼を受けた感じです。 生まれてからも予定外のことが多々起こるでしょうが、自分のできることをそのときそのときでがんばってやるしかないんだな、という予備レッスンのようでした。 同じ日にメールを送った方のお話、びっくりしました! 7/1の私の診察は午前中だったのですが、病院の先生が「実は午後にもう1人いるんだよね」っておっしゃっていたので、その方かも知れないですね。だとすると、担当の先生もいっしょですね。すごい偶然! 出産時期がいっしょになるかは分からないですが、縁があったら是非お会いしてみたいです。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(*^^)σさんこんにちは 連絡ありがとうございます 楽しい経験もつらい経験も、乗り越えるべき経験と考えれば、すべての経験は生かされるはずですし、良い経験に生まれ変わることと思います。 あれっ……おおした…ちょっとカッコいいこと言ってる?? 出産までの短い期間…楽しんでくださいね。 応援しています。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(49) 女性 30代 (主婦) 予定日より早く出産したいもの | ||||||||||||
大下先生 こんにちは
4月19日にお世話になった(@^^)ゞです。
ご報告が遅くなりましたが無事に5月○日に男児(3◎15g)が誕生しました。 6月から病院の産科閉鎖ということで、予定日より早めの出産を望んでいましたが、希望通り早めの日で、しかも陣痛が始まってから4時間、病院に着いてから1時間少しで出産と大安産でした。 長男の時はまる1日かかりましたので今回は本当に楽でした。 先生に教えて頂いたお灸は毎日かかさず行いました。 予定日1週間前にやるお灸はやらずに済みました。
大満足の出産でしたので先生の所に伺って本当に良かったと思っています。
今は赤ちゃんのお世話に暮れる毎日で一日があっという間に過ぎていき大変ながら幸せで充実した日々です。 購入したお灸が沢山余っていますので同じところにしてもいいのでしょうか? それではまた何かありましたらお世話になりたいと思っていますのでその際はよろしくお願いします。
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(@^^)ゞ様こんにちは
おおしたです
連絡ありがとうございます
(@^^)ゞさんの症例により、産科の閉鎖という、現在日本で起きている出産育児の問題を肌で感じることができ、その現状に驚きつつも、私たち鍼灸師に何ができるか、今一度考え直すきっかけになったものとして、とても勉強になりました。 でも…本当によかったですね 出産が遅れることなく、また安産にもつながったようで、私も安心しました。
お灸ですが、三陰交は母体回復にも良いといわれていますので、そのまま施灸されると良いと思います。 では…また連絡させてもらいますね。 |
||||||||||||
患者さんの声(48) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成20年6月19日 (34週と3日より計2回の治療) (逆子は36週と1日の検診にて頭位確認) こんばんは。逆子で二度伺った、(#^.^#)です。 今日36週の検診でした。逆子治ってました!!!ホッと一安心です。色々教えていただきまして、本当にありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(#^.^#)さん連絡ありがとうございます。 私も安心しました。 今度は安産に向けてお灸は続けてくださいね。 元気な赤ちゃんの誕生を心よりお祈りしていると同時に、(#^.^#)さんの安産もお祈りしています。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(47) 女性 30代 (ピアノ教師) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成20年3月12日 (36週と0日より計4回の治療) (逆子は36週と5日の検診にて頭位確認)
先生お元気ですか? \(@^o^)/です お腹のちびくまは、△日の12:08に誕生致しました♪ 予定日を一週間過ぎ入院、病院の1Fから8Fを10往復して自力の陣痛がきても波に乗れず、誘発剤使っても子宮口が開かず&赤ちゃんの位置が高く一旦中止、夜からはちょっとの張りで微妙に心音が低下(150が120位に)するようになり(張りの時以外はむしろ普通より元気でガンガン動いてたので☆)、明け方も偶然図った心音が100から80に低下(寝る体勢によりサイタイを圧迫していたらしい)、酸素吸入ですぐ戻って安定するので、お医者さんはもう一度誘発で下から産むことをトライすることもできると言われたのですが、これだけ動いていろいろやって進まないのは何かあると思い、帝王切開を希望しました。 開けてみたら何とさいたいが普通の長さ(通常50cm私56cm)と大して変わらないのに首に三重巻き付いていて(普通はとぐろ巻く長さがあるそうです)&頭が35cm(普通は32〜3)そりゃあ下りてこないはずだわ。下から産もうとしたら超難産か緊急帝王切開だったとか。 毎晩お腹の中でお祭り騒ぎだったし。36wで逆子も体験したし… 非常に稀な子だということでしょうか。笑 ちびくまとは、初乳あげながら30分位添い寝できたのですが、帝王切開特有の新生児一過性多呼吸症候群(普通分娩と違って圧力がかからないから、肺に溜まってた羊水が出きらない)の症状が重傷化し、NICUのある都立○○病院に緊急搬送(産まれて最初に乗った車が救急車で、何に乗せようかワクワクしていた夫も完敗)。 呼吸は苦しいはずなのに、ギャン泣きしながら、モニターのコードを外そうと手をぶんぶん振り回して、体力消耗するから大人しくさせたい…と入れた座薬をきばって胎便とともに押し出たり、GCUに移ってからはミルクの時間まで待てなく大泣き→50ccを10分間一気飲み、はたまた頭部CT検査では暴れて大人二人がかりで押さえながらなど、数々の逸話を残したようです。 私の方はというと寝てばかりで腰痛の方がつらく、痛み止めの点滴が切れているのにも気がつかずに術後の晩には自力で体位変換してナースを驚かせ、朝にはベッドを起こし、午前中には無事二足歩行人間となり、2日目からはちびくまの面会外出と三時間ごとの搾乳タイムをこなし、同室の方々にも恵まれ、状況はシビアなのに傷口を押さえながら大笑いの日々を過ごすことができました♪ ナース曰わく痛いとこフルコースの\(@^o^)/さんにしかできないお産だったそうです。( ̄m ̄) 安産お灸は子宮収縮の早さに、マタニティスイミングで習った呼吸法は手術中の深呼吸に(出てくるまでは私の呼吸が命綱だし!)、毎日の散歩によるアスリート並みの脚力と体力は術後回復にと、こんな形で役立つとは!!( ̄m ̄) という感じでした。 おかげさまで5月○日にちびくまが退院してからも完全母乳にすんなり移行し、また傷口の痛みもないので、いっぱい抱っこできています。暴れてたちびくまもうちは居心地がいいのかとにかくよく寝る子で、夜中も泣かずに目を覚ましてくれるので想像してたよりも楽できてます。 超ドラマチックな出産で全てを書ききれないのですがとりあえずこの辺で。 夏位には先生のスキンタッチ講座に伺えたらと思っています♪ ちなみに名前は(^・^)Chu♪です。色白のべっぴんさんですが手足が冷たくて心配です(;_;) ではまた! |
||||||||||||
|
||||||||||||
先生、返信遅くなり申し訳ありません。 \(@^o^)/…元気です! ちびはものすごく寝るのが好きみたいで、夜は3〜4時間授乳の時間があいてしまい、しかも無理やり起こすとおっぱい拒否…(T_T) そんなんで2ヶ月でようやく+1キロ(」°口°)」成長曲線から外れてます。 もうすでに物はよく見えてるし、2ヶ月になる前からあやすときゃっきゃと笑うので、大丈夫よ〜と言われてますが、まさか寝すぎで悩むとは… それでも最近は吸いが強くなってきたのでこれからかな〜と思っています。まあ、私も小さい頃から食欲より睡眠欲だったらしいのでしょうがないです(≧∀≦) 掲載の件、OKです。 お産にはリスクがあるということを最近あまり言われないので、こういう例も稀にあるということを知るのは大切だと思います。 (本人は大変というより、ちびの搬送以外は楽しい経験でした) \(@^o^)/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
連絡ありがとうございます。 妊娠期はどのステージにもリスクがあるので…だからこそ、すべてを受け入れたい!! 出産のあり方もとっても大切だけど、いろいろ手を尽くしたけど思う出産ができない人って多いと思うんです。 でも、妊娠期をどう過ごしたかで、どういう気持ちで過ごせたかで、新しく始まる子どもとの生活が変わってくると思うんです。 > ちびの搬送以外は楽しい経験でした だから私はこの言葉に感動しちゃいました。 こういう例は\(@^o^)/さんの気持ちの面も含め、本当に参考になると思います。 掲載を快く承諾していただき本当にありがとうございます。 いつでも遊びに来てくださいね。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(46) 女性 30代 (学生) 足の痺れ | ||||||||||||
初診平成20年4月21日
(メールより) わたしは、ネットで先生を知りました。「行ってみよう!」と決めたのは、妊婦さんやお子さんがたくさん来ているなら、絶対安心!と思ったからです。実際にお伺いしてみると。。。予想以上にいい環境といい設備といい先生v(*^^*)v 最初は、足指のしびれでお世話になりましたが、それ以後は、「腰が痛いです」「胃もたれです」。。。挙げ句の果てには、「子どもが欲しいので、不妊治療を」とまでお願いしています。治療後は、からだ全体が元気になります。そして、こころがとっても癒されます。 「東洋医学>>>>>>・・・>西洋医学」派のわたしは、これからも、おおした鍼灸院に定期的に通う予定です。
こころもからだも元気になって、元気な子どもを産んで。。。産後太りを解消して。。。更年期を乗り越えて。。。と、長〜〜〜いスパンで、鍼灸とのお付き合いを考えています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
v(*^^*)vさん、メールありがとうございます。 そこまで言っていただき(???)恥ずかしい限りです。 恥ずかしすぎてコメントが見つかりませ〜ん!! v(*^^*)vさんがますます元気になるように、これからもがんばっちゃいま〜す。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(45) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診平成20年5月7日(33週と1日) 5月14日まで計2回の治療 |
||||||||||||
先日(5月14日)に診察していただいた(+0+)です。 おかげさまで、逆子治りました! ありがとうございました。 回ったかどうか私はよくわからず、あまり期待せず妊婦検診にいきました。 病院の先生も帝王切開の話をしながら、超音波をしたんです(+0+) 2回の治療で治ってびっくりと嬉しさでいっぱいです。 お灸はこの子にとって心地いいのか、家でしているときも、よく動いてました。 それと、先生とお話をして気持ちが楽になり、お腹が緩んで治ったような気がします。 はいはい運動と、三陰交のお灸は続けたいと思います。 先生との出会いは私にとって大きかったです。 この気持ちを忘れず、出産に望みたいと思ってます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(+0+)さんこんにちは 連絡ありがとうございます。 この週数で2,000gぐらいあっても頭がどこにあるかわからないっていう方の方が多いようです。男性からしてみれば、2sもあれば判りそうなものだとも思いますが、こればかりは絶対経験できませんから、まったく(当たり前か…!)。 (+0+)さんは漢方薬や半身浴などもされておられましたよね。 早いうちからいろんなことをされていたのも良い結果につながったのではないかと思います。 よかったですね。 ではでは 大いにマタニティーライフを楽しんでくださいね 応援していま〜す! おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(44) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診平成20年2月19日(33週と6日) 3月31日まで計8回の治療 ///////// 大下先生 こんにちは、逆子治療で大変お世話になった(ノ^^)ノです。 先日お電話させていただきましたが、4月7日に無事元気な女児を出産いたしました。 予定日を5日ほど過ぎましたが、週末にかかる分娩で私たちにはぴったりの日取り(!?)でした。 先生の施術による逆子治療および安産の治療のお陰で、自然分娩で安産にて出産できたことは本当に感謝しております。 思い起こせば、33週に入って突然逆子になった時には、半ば自然分娩をあきらめておりました。しかし、35週日赤病院に逆子を治す外回転施術のため入院した際、なんと、赤ちゃん自ら回転して、逆子が治った時には週2回x2週におよぶ施術の効果だと思います(日赤はそのまま退院した)。 もちろん、逆子を治すためのいろいろな試み(例:逆子体操)はやりましたが、結局母体の状態を良くする事、すなわち私の場合お灸で冷えをとってあげることで赤ちゃんが自然に居心地の良い位置に戻ってくれたのだと実感しました。 この「母体の状態を良くする」という考えは確か先生に教わったと思いますが、その後の私の日々の生活を見直すヒントにもつながりました。 精神的にはなるべくゆったり過ごすよう心がけ、足元は暖かく、そして適度な運動や体操、そして日々の家でのお灸をかかせずに行い、最終的にいい状態でお産に臨むことができたのです。分娩は、前日10時前に入院し、翌日朝2時に出産という産婦人科もびっくりの安産でした。 ただ、入院する前の陣痛を家で我慢しなければならなかったのは辛かったですが。 安産に向けては、微弱陣痛を避けるために予定日からは1日2回にお灸の回数を増やしたことを覚えています。 確かにお灸をするとお腹の張りが強くなり、赤ちゃんの胎動が強く感じられました。 出産後はなかなかお灸をする時間がとれませんが、少し落ち着いたらまた始めたいと思います。 その際にはまたお世話になりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 本当にどうもありがとうございました。 (ノ^^)ノ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(ノ^^)ノさま 連絡ありがごうとざいます。 先ずはご出産おめでとうございます。 本当によかったですね。 そして、生後1ヶ月の元気な…すべてにおいて、とっても元気なお子さんを治療院に連れてきていただき本当にありがとうございました。 頬が緩みっぱなしで、あの後咀嚼筋群がつるかと思いましたよ(笑)。 いろいろお話させていただいて、私もとても勉強になりました。 いつでもお越しくださいね。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(43) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診日 平成20年3月19日 (34週と4日) (3月19日、21日の計2回の治療) 大下先生 おはようございます。 先月逆子治療で2回お世話になりました (^◇^)ノです。 結局、逆子、治りました! 3月21日に治療をしていただいたすぐ後の検診(27日)では「横位」と言われました。。。 そして、4月9日に手術が予定され、説明や手術前検査なども行われました。 でも手術当日の朝までに治れば手術は中止という説明だったので、その後も諦めずお灸やハイハイ運動を続けました。 そして、頂いた赤いお灸の最後の1組を使い終わった日の翌日(4月3日:36週5日)の検診で、頭位に戻っていることが確認されました! ご指導いただいた通り、四つん這いの姿勢がとても良かったようです。 一日何時間も四つん這いの姿勢で過ごしていました。 今回は、どうやら、浴槽で四つん這い姿勢を取ったときに動いたようです。 体が温まって胎動が活発になったのを感じたので、浴槽でハイハイ運動をしてみたところ、強い動きを感じました。 その日の夜のお灸でも、とても良く動いていました。 今は安産に向けて、三陰交へのお灸だけ続けています。 色々ご指導頂き、ありがとうございました! 以上、取り急ぎ、ご報告まで。 (^◇^)ノ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(^◇^)ノさまこんにちは まずは逆子が直ってよかったですね。 ハイハイのような原始的な動きが原始の営みである妊娠出産に対し、本当に良いということを改めて認識することが出来ました。 連絡ありがとうございます。 ※(^◇^)ノさんの場合、33週と3日で骨盤位と診断されました。その後、36週を過ぎて逆子が直っていたことがわかりました。実際31週の検診で骨盤位と診断され、それから32週までお灸をされて、32週と6日の検診で頭位になっていたことも、この週数で頭が下になってくれた要因だと思われます。 実際のところ35週を過ぎてからはじめる骨盤位の治療は難しいです。それは帝王切開の予定が決定し、それのよる心的ストレスも影響するものと思われるからです。これらのストレスを軽減することも骨盤位を直すためには必要だと思われます。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(42) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診日 平成20年3月19日 (34週と6日)
(計1回の治療) 大下さま こんにちは。 先日19日に逆子治療していただきました、o(^−^)oです。 診察に行った際は、既に34週5日だったのでかなりの不安もありましたが、色々アドバイスも頂き、週末に満月がくるのでタイミングもよいと言われ、前向きに考えられるようになりました。 その後毎日診察の際に教えていただいたように、寝る前にお灸を行いました。 今日、36週目の検診で、逆子が治っていました!! 頭が下にありました。 帝王切開を覚悟していたので、本当に嬉しくて感激です。 安産めざして、お灸は続けていこうと思います。本当にありがとうございます。 メールにて失礼いたします。 o(^−^)o |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
o(^−^)oさんこんにちは まずは一安心ですね。 ほかの子よりもちょっぴり動きやすいお子さんのようなので、三陰交へのお灸はもう少しがんばってみてくださいね。 元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りしています。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(41) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診日 平成20年2月13日 (31週と6日) (計2回の治療) 先日はありがとうございました。 二度の治療で逆子がなおるのか当初は疑問でしたが、二度目の来院の際には逆子がなおっており本当にびっくりしました。 31週という時期に逆子に気づき、鍼とお灸をはじめたのはいい時期だったのかもしれません。 わずが2週間ちょっとで、医師に教わった体操と組み合わせて結果が出せて本当に嬉しいです。 先生の治療の際にはいろいろな質問や疑問に応えてくださり、楽しかったです。 お話してるうちに逆子で帝王切開になっても悲観せずにいられそうになりました。 ちなみに、その際はブラジルで産みたいっと考えたり・・ これからは安産に向けて、そして産後は美容と健康のためにお灸を日常でやっていきます。 しかし先生のやってくれるお灸は自分でできるお灸とはちがうものがあるかと思います。 鍼と組み合わせて、またいつか来院したいと考えてます。 あと、来月から病院で紹介していたマタニティスイミングに通うことにしました。 もう臨月に入りますが、医師に相談したところOKがもらえました。 出産まで体力をつけていこうと思ってます。 ちなみに、私の主人も健診でこのごろ引っかかる事が多いのです。 メタボリックがちですし・・次回は一緒につれて行くかもしれません。 では、またお会いできる日を楽しみにしています。 (^◇^) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(^◇^)さんこんにちは 早速のメール、ありがとうございます。 これでご出産に向けて万全の体制で臨めますね。 お灸は産後の肥立ちだけでなく、臍の緒を通じて赤ちゃんも元気にしてくれるので、できるだけ続けてみて下さいね。 赤ちゃんの誕生を楽しみにしていま〜す!! おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(40) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診日 平成20年1月29日 (31週と3日)
(計2回の治療) 月曜日にお世話になった。('-'。)(。'-')。です。 今日も寒い1日でしたがお変わりありませんか。
今日、運命の(!?)検診に行ってきました。 結果は・・・、逆子ちゃんのままでした・・・。
前回の先生には何も言われなかったのですが、今日の先生のお話によると「首にへその緒が巻き付いているので赤ちゃんが回りにくいのでは?」とのことでした。
ただの頑固ではなく、逆子でいる理由がちゃんとあったのだと分かり、治るのも治らないのも自然にまかせることにしました。 元気に生まれてくれることが1番大切なので。 でも、先生に教えていただいた五本指ソックスと普通のソックスの重ね履き+レッグウォーマー、そして三陰交へのお灸は冷え対策や産後のことを考えて続けていこうと思っています。
逆子のことに始まり、お産のことや冷えのことなどなど、色々と丁寧に教えて下さりありがとうございました。
先生の「逆子ちゃんは元気な子が多い!」という言葉を胸に頑張って帝王切開も乗り切りますね!
せっかく施術していただいたのに良い報告ができなくてすみません。
また何かの機会がありましたらよろしくお願いしますね。
。('-'。)(。'-')。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(39) 女性 30代 (主婦) 逆子 | ||||||||||||
初診日 平成20年1月5日(36週と2日) おおした先生、 先日はお灸・はり治療といろいろなお話をしていただきありがとうございました。 さて、日曜日にクリニックに行く予定が火曜日になり、行ってきました。 逆子は治っておりました。 ようやく分娩に対して準備ができそうです。 それまでは正直逆子矯正のことで頭が一杯で、何も手につかない状態でした。 土曜日の晩にはお灸、はいはい運動、靴下の枚数を増やしてみました。 日曜日のお昼はなぜかすごくイライラし、頭痛があり気分はすごく悪かったです。 その晩にすごく胎動を感じて、なかなか眠れなかったのですが、おそらくそのときに治ったんじゃないかなと思っております。 申し訳ないのですが、さすがに臨月で37週過ぎて東京まで一人で出向くのは控えるようにと主人から言われましたので、 今週の土曜日の予約はキャンセルしていただけますようよろしくお願い致します。 |
||||||||||||
(原文のまま) | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
おおしたです 良かったですね 逆子体操やお灸を続けてこられたのも良かったのではないでしょうか? これで助産院で出産できますね。 1月8日が新月なのでその前後でよく動くような気がしているのですが、その時期にうまく合いましたね。私も嬉しく思っています。 土曜の件ですが、私もご主人と同じ考えで、臨月を過ぎた事ですし、後はご自宅で施灸を続ければ良いと思います。そうすればキッと元気な赤ちゃんが誕生する事と思います。 連絡ありがとうございました。 元気な赤ちゃんの誕生を心よりお祈りしています。 |
||||||||||||
おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(38) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診日 平成19年10月20日(33週と5日) こんにちは。逆子治療でお世話になった(≧∇≦)です。 治療時は32週でしたがそのすぐあとの34週の定期検診で逆子が治っていて、12月△日に頭位で無事に出産しました。 産婦人科の先生から「逆子だと帝王切開」と言われていたので普通に出産できて本当にうれしいです。ありがとうございました。 最初はお灸で逆子が治るという話を聞いても半信半疑でしたが、20週すぎから32週まで体操しても治らなかった逆子が、お灸していただいたらすぐに治ったりので驚きました。治った後は出産までずっと頭位で逆子にはならなかったのも、お灸を続けたからかなと思います。 私のいとこが9月に逆子で帝王切開の出産だったので、教えあげられなかったことだけが心残りです。 是非この逆子治療を多くの妊婦さんに広めてください。またお世話になるときはよろしくお願いします。 追伸 私もサイトのコメントを見て来たのでよければこのコメントをWebに使ってください。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(37) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診、平成19年12月1日 20週から横位が続くもの 大下先生 こんばんは。 今日の健診でエコーで見てもらったら赤ちゃん頭位になっていました! 先生のお話でも頭位になるのは難しそうという感じだったし(あんまり症例がないとおっしゃっていたので)私自身ももう無事であればいいかな、とかこの子なりの理由があるのかな、なんて思っていたのですごくびっくりしました。 先生本当にありがとうございます。 それで、質問があります。 インターネットなどで調べているときに『逆子が治ったら至陰のお灸は中止』という説も見かけるのですが先生のお考えはどうですか? いただいたお灸を続けていてもよいでしょうか。 このまま頭位でいてくれるとよいのですが、ひとまず今はほっとしました。 また先生にお世話になるのが産前でなく産後、子供と一緒であることを願ってます! |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
至陰はどっちでも良いツボになるのですね。 冷えの自覚症状がありますのでお灸がある間は続けてみようかな、と思います。 昨日頭位と言われてほっとしたのか今日は寝坊してしまいました。。 いつも横位のことが気になっていて妊婦に大切な『ぽかーんと緩む』ことが難しかったので残りの期間はこの調子で気楽に行けたらいいなと思います。 今後も三陰交のお灸続けますね! ではでは、ありがとうございました! |
||||||||||||
|
||||||||||||
患者さんの声(36) 女性 30代 (会社員) 逆子 | ||||||||||||
初診 平成19年8月7日 大下先生 お久しぶりです。 8月に、逆子の治療でお世話になった(^o^; です。 10月○○日、予定日から○日遅れで、無事、出産いたしました! 女の子、3,500グラム超でした。 母子とも、順調です。 昨日、退院しました。 逆子が治ってからは、特にトラブルもなく過ごせました。 先生の治療のお陰ですね。 また、何か困ったことがあったら、お世話になりたいと思いますので、 今後ともよろしくお願いいたします。 (^o^; |
||||||||||||
おめでとうございます 3500グラムの女の子、かわいらしいことでしょうね。 上のお子さんも大喜びのことでしょう!! (^o^; さんが来院されたのが30週と6日、 8月20日(32週と5日)の検診にて逆子が直ったことが確認されていましたよね。 それから問題なく出産までこぎつけられたとの事…。 とても嬉しく思っています。 連絡本当にありがとうございます。 私もいっぱい元気をもらいました。。 おおした |
||||||||||||
患者さんの声(35) 女性 20代 (会社員) 肩こり・頭痛 | ||||||||||||
( ̄∀ ̄; )さ〜ん・・・見てくれました? わかりますぅ? HPにアップしました〜!!
初診、平成19年7月27日 せんせい 昨日はお世話になりました!
あれから眠くなることもなく、頭は驚くほどすっきりして熱っぽいのも取れました。すごくうれしかったです。
今朝も起きたら頭痛が完全に取れていて幸せだなーって思って。
またよろしくお願いします☆
( ̄∀ ̄; )
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
( ̄∀ ̄; )さんこんにちは
頭すっきりしましたか!! ドーゼに気をつけたつもりですが、あまりに脉が弱かったので、治療のあとどうだったか心配でしたが、それは良かった! 結構体力あるじゃないですか!! …昨日患者さんに怒られてしまいました。 ( ̄∀ ̄; )さんがの受ける試験の事で……「無理しすぎたみたいで」って話をしたところ、あの試験は無理しないで受かる試験じゃないんだよ……ですって…。 ( ̄∀ ̄; )さんがギリギリのところで頑張っているんで、もう「無理するな」なんて言いません。 血を吐いても、床に伏しても、頑張って下さい。 心の底から応援しています。 ガンバレ〜〜(≧∇≦)ノ !! おおした |
||||||||||||
//////////////////////////////////////// | ||||||||||||
せんせい、 おはよーございます。
おとといはありがとうございました。
土曜日だし無理かなーっておもってたけど、予約取れてよかったです☆
あのあと電車で帰ってる間、体がぽかぽかしてて、何よりも「呼吸がかなり深くできてる」ことに気づいてうれしかったんですよー!!
あー酸素いっぱい入るなぁ・・って。ほんとに明らかに違いましたっ。
これまで、土曜日の夜はいつも講義が終わると疲れ気味で、夜帰ってからの勉強はしんどくてほとんどできてなかったんです。。
でも、おとといは全く疲れが残っていなくて勉強することができました!
それに、その日の夜は上京してから一番熟睡できました!! 日曜日起きてみて、びっくりでした〜(^0^) 7〜8時間寝たんですけど、感覚としては10時間くらい眠れた感じでした。頭もすっきりして。。 週末にかけていつもパワーが少なくなっちゃうのが悩みだったので、“土曜日に鍼”って私にとってはベストなのかも・・・って思いましたー!
なかなか土曜って予約取れないかもしれないですが、これからも弱ったら先生、助けてくださいね(^^;) せんせいのとこに行くと体も楽になるけど、せんせいとお話しできることで、心も元気になれてるんだと思います! いつもお相手してくださって感謝してます! ではせんせい、今週もますますはっぴーでありますよーに☆☆
( ̄∀ ̄; ) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
( ̄∀ ̄; )さん連絡ありがとうございます。
酸素いっぱい吸っちゃっえたみたいで…脳みそもかなり活性化したのではないでしょうか? 困ったら(できたら困る前に…)いつでも来て下さいね。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(34) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
初診、平成19年7月26日(35週と1日)
2回の治療 おおした先生 こんにちは。
まだまだ蒸し暑い日が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
今年の夏(7月末から8月上旬にかけて)、逆子の治療でお世話になりましたヽ(*^。^*)ノです。
先生には精神的な面で大変お世話になりました。おおした鍼灸院に通うまで、逆子であることに対して自分を責め、赤ちゃんを責め、焦りと不安で本当に辛い日々でした。しかしながら、先生に「逆子で産まれてきた子はとてもユニークである」等のお話を聞き、逆子に対する受け止め方がだいぶ変わり、とても気持ち的に楽になれました。
私の場合、結局、最後まで逆子は直らなかったのですが、この度無事に3054gの元気な男の子を出産し、母子ともに元気でいることをご報告したくメールいたしました。
////////////////////////// (以下長文です)
実は、2回目の治療が終わった際、先生が「○○病院に入院されている人で、逆子だけど自然分娩でOKの人がいる」という言葉がどうしても気になり、私も最後の望みをかけてその○○病院に診てもらいに行きました。
「骨盤の大きさと赤ちゃんの体位から自然分娩が可能」と診察結果が出た時には、焦りと不安でいっぱいだった気持ちが一気に晴れ、とても救われた気分になりました。
そして、今まで通っていた産院で言われてきたこと(「逆子なのに自然分娩したいなんて赤ちゃんの安全を考えていない(母親失格とでもいうように)」、「あなたが太りすぎたから逆子が直らない」、「一度帝王切開すると次の分娩も必ず帝王切開」、「あなたのおなかに脂肪がつきすぎているから帝王切開は縦に切る」。等)は万が一何かあった時には、個人の産院では責任がとれない(緊急帝王切開等の準備ができない)ため、妊婦を説得するために言われたことが多いのだということが分かりました。
少子化、産婦人科医の減少、訴訟対策で多くの産院が、このように対処せざるを得ないのでしょうか・・・。それでも、妊婦(患者)としてはいろいろな可能性を知りたい、やってみたいというのは本音だと思うのですが。
37週で地元神奈川の産院から○○病院に転院し、ゴットハンド?と名高い産科の△△部長に外回転術(○○病院では通常34週で行うそうです)をしていただきましたが、胎児が大きすぎ(というよりも、私の赤ちゃんは性格が大きなウェイトをしめていると思います)で回らず、そのまま自然分娩の方向で行くことになりました。
しかしながら、38週になって、赤ちゃんの体重がいっきに400g増加、頭囲が36センチとかなり大きくなってしまい、病院内でも反対の声がある(ベテランの医師が立ち会わないとできないそうです)とのことで、最終的に帝王切開手術を選択いたしました。
自然分娩できなかったことはとても残念でしたが、○○病院の場合、自分の希望日(ロンドンから帰国する夫を待ちたかったので出産予定日2日前の39週で手術)に予定帝王切開してもらえ、手術室に夫をたち合わせてくれたりと、妊婦の希望をできるかぎり聞いてくれたので、とてもありがたかったです。
また、先生のお話にでていた「○○病院から治療に通っている」□□さんと、なんと同室になり、仲良くさせてもらいました。おおした鍼灸院の話で盛り上がりましたよ^^。
□□さんは無事に逆子で自然分娩、安産だったと聞いて、「お灸パワーだね!」とお話しました。
今回、初めてお産するに際して、逆子になってからの約1ヶ月半はいろいろ考えさせられました。しかしながら、最終的には満足いくお産ができたのも、おおした鍼灸院に通えたことが本当に大きかったと思います。「足首を冷やさないように」という先生からのアドバイスは産前・産後もまもり、おかげで産後の回復も早いような気がします。
改めて、先生には本当に感謝しています。
どうぞ、これからも逆子で悩む妊婦さんの癒しの場所であり続けてください。
末筆ながら、先生のご活躍とご健康を心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
ヽ(*^。^*)ノ
添付の写真は生後1週間目の息子(*^ー゚)bです。
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ヽ(*^。^*)ノさんこんにちは
お久しぶりです
おおしたです
まずは
おめでとうございます!!
>母子ともに元気でいる…というだけでも本当にありがたい事です。
嬉しいという気持ちはもちろんなのですが、ヽ(*^。^*)ノさんの出産に、少しだけだけどかかわった人間として、「ホッとした」という気持ちのほうが正直なところかもしれません。
写真見ました
775KBの特大顔写真に思わず笑みがほころびました (^◇^) ホ〜
(*^ー゚)b君…
本当にかわいい赤ちゃんですね。
正直…羨ましいです。
□□さんから話は伺いました。
同室だなんて本当に奇遇ですよね。
逆子に関してですが、逆子治療で来院された助産師さんも、自分自身が逆子になって、そのことがどれだけ精神的大変な事なのかがよく分かった!!って言っていました。
実際、難しい妊婦さんを扱う機会の多い「総合周産期母子医療センター」の助産師さんが、逆子になった方の気持ちを汲めていなかったぐらいなのでヽ(*^。^*)ノさんが書いているように、
>逆子なのに自然分娩したいなんて赤ちゃんの安全を考えていない
>あなたが太りすぎたから逆子が直らない……等
の言葉がでても不思議ではありません。
病院でできる逆子直しの方法として、昨年までは多くの病院で、逆子体操が指示されていたと思いますが、最近めっきり減った感じがします。
インターネットにも、妊娠期のことについて書かれている本にも、逆子体操の事は載っているのに…。そして逆子体操で赤ちゃんをひっくり返した、っていうこともよく書かれているのに…。
だからこそなんとかしたいって思うのが常なんだけど、逆子体操に意味が無いといわれても…ですよね。
ましてや何もしないで「待つ」という苦しみは想像以上のものです。
ガン治療でも治る可能性が1パーセントでもあれば、それが必要悪の場合があるかもしれないけど、一縷の望みをかけても切除したいというのが心情だと思うのです。
でも、逆にいえば、それだけ現在の産科を取り巻く現状が厳しい状況にある事を言っているわけでもあるのですが・・・。
逆子ということで気持ちがそっちにいっちゃうと、やはり身体は固くなります。
そうすると直るものも直らない。
気持ちが揺れている時に、どうやったらリラックスできるか。
本当に考えちゃうところです。
そんなこんなを考えながら
>出産予定日2日前の39週で手術
っていうのは本当にすごいですね
普通こんなに待ってくれないと思います。
さすが、○○病院!!
連絡本当にありがとうございました。 |
||||||||||||
患者さんの声(25)続き 女性 30代 (主婦) 赤ちゃんが無事生まれました。 | ||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
こんにちは。ご無沙汰しております。
5月に逆子を直すのにお世話になったヾ(´▽`;)ゝです。
大変ご連絡が遅れましたが、7月31日に無事に出産しました。
3150gの女の子で、○(*'‐'*)○と名付けました。
ご想像の通り(?)、バタバタしていてゆっくりメールも打てず申し訳ございません<(_ _)>
予定日の8月6日より1週間早まり、先生のお嬢様と一緒の誕生日にならなかったのが残念でした。
出産はおかげさまで初産にしては順調と言われました。
特に病院の陣痛の進行がスムーズで、陣痛室に入ってから2時間ほどで分娩台に上がりました。
分娩も2時間ほどでした。こちらもまあまあスムーズな方のようです。
(当初は30分くらいで出てくるのでは、と言われたのですが…)
でも、陣痛も、分娩も思った以上にキツかったです(+_+)
これでも順調に行ったほうだなんて。。。
我が子の元気な顔を見た時はホントにほっとしました〜。
目下子育て苦戦中です。
母乳で育てたいのですが、なかなかうまくいかないです。
母乳量が足りないようで、おっぱいだけでは泣いてしまいます。
初めの1ヶ月は母乳のみで頑張っていたのですが、1ヶ月検診にて体重が出生時を割り込んでしまい、ミルクを足すように言われてしまいました。
で、泣く泣くミルクを足しています。
いつか母乳に戻れるのかなあ…。
おっぱいが出るようになるツボなどあるのでしょうか???
でも、○(*'‐'*)○が元気なのが救いです。
大変なこの時期も、今しかない貴重な時なので、楽しんで頑張って行きたいと思います。
勝手ながら写真添付しちゃいますね。
では、また!
ヾ(´▽`;)ゝ
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ヾ(´▽`;)ゝさんおはようございます
そして
おめでとうございます!!
8月6日をゲットできませんでしたか(´・ω・`)ショボ〜ン
残念です(笑)
皆さんの無事は当然だとおもいつつも、妊娠出産は何が起きるかわからないので、このような連絡は嬉しいという気持ちは当然ですが、やはり「ホッとした・・」という気持ちのほうが強いかな。
根っからの小心者です(^_^;
だからこのような連絡は本当にうれしいです。
それに写真までつけてもらって……
ほんとに・・・・赤ちゃんだ〜!!!
羨ましい〜(−−”〜 (チョット嫉妬??)
赤ちゃんのいる生活は楽しい反面、なんせ手探りで始まる事が多いので大変な部分も多いかと思います。
あとで思い返せば本当に短い期間なので、その場その場を楽しんでもらいたいと思っています。
私も○(*'‐'*)○ちゃんの写真を見てモット楽しんじゃわなきゃ!!ッて思いが強くなりました。
本当にありガトー
今週は本当にいいことがありそうです 。('-'。)(。'-')。ワクワク
追伸: 母乳は肩甲骨の内側の凝りが取れるとかなり変わりますよ!! 家でできる事ですが、肩回しはしてみてね。 腱鞘炎とかも防げるからね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(33) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診、平成19年5月26日(30週と4日) 2回の治療 おおした先生 (.^o^.)です。 5月に診療していただいた(.^o^.)です。 8/7(火)○:○○ 予定日より一週間遅れて女児を自然分娩にて出産しました。 その節は逆子治療していただきありがとうございました。 結局、6月10日に○○病院に転院し、その後、三陰交へのお灸を続けた効果もあったか逆子に戻らず、分娩時間約二時間という安産でした。 いまは自宅で授乳とオムツ買えの日々です。 ○○病院の母親学級で知り合った方何人かに逆子で悩んでいる方がいるので、先生のことを紹介しました。 もし診療に伺うことがあればよろしくお願いします。 とりいそぎご報告まで。 (.^o^.) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(.^o^.)さんこんにちは ご出産おめでとうございます。 分娩時間2時間とは早いですね。 一週間遅れでこの早さは尋常じゃぁありませんね(良い意味でですよ!!) すばらしい。 ○○病院の場合、出産後〜退院までが大変と聞きます。 ですから、自宅に帰ってホッとする、、って聞くことが多いですが、(.^o^.)さんの場合はいかがでしたか? とにもかくにもまた一つ安心が増えました!! 育児は大変な作業だと思いますが、(.^o^.)さんの場合はどうでしょう? お話をさせていただいて、良くも悪くもこの男性社会で、とても上手に自然体で仕事をこなしておられた(.^o^.)さんだから、育児に関しても人とは違った考え方を持っておられるのではないかと思うと、また是非一度お話させていただきたいなぁ、なんて思ったりもします。 ということで…連絡本当にありがとうございました。 追伸:このメールを患者さんの声に載せさせていただいてもよろしいでしょうか?
是非今度お話させてくださいね。 そういえば初回の治療のあと、以下のようなメールをいただきましたね。
でも……お灸もなかなかでしょ!! それも過去の良い思いでとして、元気な赤ちゃんが生まれてくれた事を嬉しく思っています。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(32) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診、平成19年8月9日(31週と6日) 2回の治療 おおしたセンセへ こんにちは。 先日8/9、8/15と逆子治療でお伺いした〈。('-'。)(。'-')。〉と申します。 少しご連絡が遅くなりましたが、なんと、8/17に助産院さんでみてもらったら、逆子ちゃんが治ってました!!(33週で) そして昨日8/29の病院での検診でも、ちゃんと頭が骨盤にはまってるようです(明日から35週に入ります) 8/15に2回目お伺いして(当日朝の検診ではまだ逆子) 帰った夜と次の日は、半身浴&逆立ち(そこまでしました!)&お灸&逆子体操とフルコースで2日間。。。 逆立ちも効いたのでしょうか・・・ というわけで、無事に治りましたのでご連絡させていただきます。 治ってからは、安産のためにも三陰交だけのお灸は続けています。 センセ、色々とありがとうございました☆" |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
〈。('-'。)(。'-')。〉さんこんにちは おおしたです あれっ?? 8月15日の検診ではお尻がはまり込んでいる…??って言ってませんでした? で…帝王切開の日にちが9月21日になったという話をしていたような…。 あの…〈。('-'。)(。'-')。〉さんですよね?? お尻がはまり込んでいると、なかなか脱出しにくいのですが、赤ちゃん、、、やるじゃないですか!! 〈。('-'。)(。'-')。〉さんもスゴイ頑張ったと思うけど、赤ちゃん・・・スゴイ!! 先ずは赤ちゃんを褒めちゃいます。〈。('-'。)(。'-')。〉さんごめんね。 10月の出産予定日まで1ヶ月チョットですね。 36週までくればしめたもの!! しっかり歩いて、しっかり息をして、出産に備えて下さいね。 応援しています
それはよかった!! 元気な赤ちゃんの誕生、心よりお祈りしていま〜す。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(31) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年8月11日 8月11日、18日の2回、来院されました 大下先生へ 先日、お灸をして頂きました(^m^ )です。 8月28日(火)に病院で診察を受け、逆子が治っていることが 正式に確認されました!どうもありがとうございました。 現在32週〜33週位ですので、また逆子になるかも・・・という 心配も少しありますが、せんねん灸を続けて出産に備えています。 もし、また逆子になってしまった時は、伺いますのでよろしくお願い します。 (^m^ ) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(^m^ )さんこんばんは 良かったです ほっとしました 14日に「な〜んちゃって」エコー??で直ってたかな??って言っておられたので、心配は少なくなっていましたが、なんたって内科医の●●先生の紹介なので……直ってくれてありがとう!!逆子ちゃん!! お灸は安産に本当にいいですよ!! 赤ちゃんとの生活を楽しみに、マタニティーライフをエンジョイして下さいね。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(30) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年8月1日 35週と4日目(2回の治療) 逆子治療でお世話になりました、(*'‐'*)♪です。 逆子が直らず、35週4日と36週2日に大下先生に治療してもらいました。 親や周りの人間に逆子の話をするのが苦痛だし、初産で帝王切開か…と大分精神的にも辛かった時に大下先生の話を聞けて、かなり前向きになれ助けられました。 正直逆子が直るか直らないかという結果はどうであれ、気持ちが明るくなれたので、それだけで満足〜と思ってましたが、36週4日の検診で頭位になったことが発覚! ほんとに感謝でいっぱい!と思ってた矢先、実は37週5日の検診でまた逆子に戻ってる事が発覚…↓ 頭位になったお祝いまでした後だったので、また気分はどん底でしたが諦めきれず、三陰交に加え、しいんのお灸を再開しました。そしたら、2日後(38週0日)の検診で頭位になってたのです! 我が子はまだ良く動くし、まだ回りたそうな動きもするので心配ですが、内診で子宮口に刺激を与えたりと、お産を進める段階に入りましたので、これ以上回らない事を祈るのみです。そして三陰交へのお灸はお産まで続けます。 本当に大下先生には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(*'‐'*)♪さんこんばんは 連絡ありがとうございます おおしたです いろんなドラマが待っていますね!! 生まれるまではこの言葉を使うべきか迷うのですが、不安材料が一つ減ったということで使ってもいいですよね。 「本当によかったですね」 赤ちゃん女の子でしたよね。 私も楽しみにしていま〜す。 元気な赤ちゃんが生まれるのは当然として、赤ちゃんも(*'‐'*)♪さんも産後に元気にしている事を本当に心よりお祈りしています。 この週数で回った方は、皆さん帝王切開から普通分娩に気持ちが切り替えられず、違う不安ができるらしいですが、(*'‐'*)♪さんはいかがでしょうか? 31週4日で頭位だったのですね。 8ヶ月を過ぎて一度、頭位との診断を受けた方の場合、34週を過ぎて治療を始めても比較的直りやすいようです。 おおした
そうですか 36週前後で逆子が直ると、帝王切開に傾いていた気持ちが自然分娩へと切り替える事ができず、不安になったっていう人が何人かいたので、このような話をさせていただきました。 手術という響きは本当に心配をあおってしまいますよね。 今度は安産に向けて、先生や助産師さんにも「安産にいい運動」をしっかり聞いて、スルッ生まれる事を祈らなくちゃ!! もちろん三陰交へのお灸もお忘れなく!! 月曜日に港区のキッズサポートセンターでスキンタッチ教室という子どもツボ健康法をお母さんに教えてきたのですが、そこに逆子で治療に来た方が2名参加してくれました。 お1人は毎日お灸をやっていたので3時間で生まれた!!って喜んでました。 えっ?3時間?? いくらなんでもそれははやいでしょ!! 本人曰く、東洋医学は半信半疑だったということですが、お灸で逆子が直ったので、これはイイ!!っていうことでずっと続けていたそうです。 そしたらスルッと生まれたみたいで、とっても喜んでおられました。 3時間は凄すぎですが、お灸はやはり侮れません。 あと、歩くのもいいと思うし、呼吸も普段から気にしましょうね。 しっかり吐き切ることが大切です。 股関節の柔軟性が上がると安産になります。 これは本当みたいだから頑張ってみて下さいね。 スクワットもよく聞きますが、膝が痛いのにやると、出産後に痛みが増すかもしれないので、やらないほうがいいですよ。 後はしっかり歩くこと。 暑いから気をつけなくちゃいけないけど、歩くことは本当にいいみたい!! 私も楽しみにしています。 おおした 追伸 ホームページ、「患者さんの声」に(*'‐'*)♪さんのメールを載せてもよろしいでしょうか? もちろんホームページを見てもらえばわかるようにお名前は伏せてです。
ありがとうございます そうですか…。 赤ちゃんの頭が定まらない場合、歩きすぎも良くないんですね。 メモしとかなきゃ!! 自然分娩&安産&産後のgood肥立ち、をお祈りしています。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(29) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年7月4日 30週と1日目 大下先生 少し前になりますが、逆子治療でお世話になった、o(^^")oです。二回目の治療後の一週間後くらいの検診で、ちゃんと治っていました! いつ治ったのかは分からなくて、上の方の固い部分が頭かと思っていて、まだ治っていないなと思っていたらいつのまにか治っていて頭じゃなくて、お尻あたりが丸く固く感じていたのでした。 その後は、比較的安定しているようで、ちゃんと頭が下になったままでいてくれています。 ほんとうれしいです。このたびはありがとうございました。 o(^^")o |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
o(^^")oさん お久しぶりです
おおしたです 現在35週に入っていますね。 36週までくればほぼ問題ないと思います。 14日から36週です。 それまではチャンとお灸してくださいね(その後も…ね。) o(^^")oさんは助産院で出産予定でしたよね。ですからなおさらお灸は続けて下さいね。 ところで最近太ももの冷えはおさまりましたか? 元気な赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。
そうですね やはりお灸は毎日続けるといいと思います。 応援していま〜ス!! おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(28) 女性 20代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年7月25日 37週で来院 (計2回の治療です) おおした鍼灸院 大下様 こんにちは。先月末にお世話になりましたo(^∇^)oです。先日は、ありがとうございました。 7/27の検診では、やはり骨盤位のままでした。30日に入院し、8/1に帝王切開と決まっていたのですが、30日の早朝に破水しまして、そのまま入院→手術・出産となりました。 2968gの女の子で、すごく元気です。母乳も良く飲みます。私もお灸で身体を温めていたからか、経過も良く、母乳の出もすごく良くて、助産師の方にびっくりされました。 バタバタして、ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。なかなかお伺いできないかとは思いますが、また伺える機会がありましたら、お伺いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 末筆ながら、大下様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。 o(^∇^)o |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
o(^∇^)oさんこんにちは
おおしたです ご出産おめでとうございます。 逆子が直らなかったのはとても残念ですが、o(^∇^)oさんもお子さんも元気なご様子なので、安心しました。 連絡本当にありがとうございます。 お子さんが外に出ることができるようになったら、子どもがもっともと元気になる鍼もやっているので、是非遊びに来て下さいね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(27) 女性 20代 (会社員) 安産の治療で来院されました。 | ||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
大下様
先日安産治療でお世話になりましたヘ(^0^)ヘです。
報告が遅れましたが、6月29日の夜に無事元気な男の子を出産しました。
予定日より1日早い出産で、これも先生の治療のおかげです。ありがとうございました!
私の場合、陣痛だけが早く始まり、なかなか子宮口が開かず、帝王切開になるかもしれないと
言われましたが、なんとか普通分娩で出産できました。
先週の木曜日に退院して、だんだん体調も回復し、子育てにも少しずつですがなれてきたところです。 落ち着いたら夫も鍼灸を受けてみたいとのことなので、また伺いたいと思います。
この度はありがとうございました。
ヘ(^0^)ヘ
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント
ヘ(^0^)ヘさんおはよございます おおした鍼灸院のおおしたです。 早速の連絡ありがとうございます。 ヘ(^0^)ヘさんは予定日を過ぎないように生まれてもらいたいということで来院されたのですよね。 本当によかった!! ホッとしました。 写真みましたよ とってもカワイイです!! 予定日が29日の出産ということは……月の満ち欠けにもバッチリはまりましたね。 2回目に診た脈が結構沈んできてたし、月からの恩恵も受けやすい時期だったので、時期的にもそれほどかからないと思っていましたが、ほんとうによかった!! > 陣痛だけが早く始まり、なかなか > 子宮口が開かず、帝王切開にな > るかもしれないと言われました 妊娠出産は十人十色なので、一概に言えないのですが、陣痛と子宮口の関係は関連するはずなので、素因的なことも考えて、鍼灸治療をしなければ、陣痛も遅くなっていたかもしれませんね。 鍼灸治療が月の満ち欠けにうまくあわせるお手伝いできたのではないかと思います。 鍼灸もなかなか…でしょ?? 帝王切開という言葉を聞かれたときは驚かれた事と思いますが、これも回避できて本当によかったです。 オーストラリアのお父様、お母様もさぞかしお喜びだった事と思います。 赤ちゃんのいる生活はいろんな事があると思いますが、いっぱい楽しんでくださいね。 応援していま〜す!! 追伸: 予定日が来てからの治療をさせてもらった方もいますが、当治療院に来院される妊婦さんの治療は28週から36週の方がほとんどです。ですから出産間近の方の治療をさせてもらい、脉や体の様子を診させていただけたのは、私にとって貴重な勉強になりました。 本当にありがとうございました。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(26) 女性 20代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
こんにちは
大下先生、こんにちは。お変わりなくご活躍のことと思います。 4/6〜5/21まで計8回、安産灸でお世話になりました(^Q^)/です。 ふりかえるときっかけは逆子でしたが、初診前に直ってしまったので、超健康優良妊婦が8回もお世話になったわけですね(^^; ありがとうございました。 お電話でご報告したきりでしたが、自宅に戻って少しずつペースがつかめてきたので改めてご連絡させていただきました。(肩に赤ちゃんかついでメール打ってますが・・・) 結局予定日から一週間遅れた5/30に2576gの女の子を出産しました。 名前はさんざん悩んだ末に、○○と名付けました。 写真は一つが産まれてすぐの、もう一つが昨日(07'7/12)撮ったのです。あっというまに大きくなっちゃいますね〜 陣痛が10分間隔になってから丸2日、入院してから35時間の長丁場でした。なかなか有効な陣痛になってくれなかったようです。小さめ赤ちゃんだったせいでしょうか。 でも母子共に一度も危険な状態になることもなく、最後まで前向きにがんばれたので、安産だったと思います。入院が長かったおかげで多くの助産師さんに助けていただいて仲良くなれて、そういう出会いも財産だなと思ってます。 そういえば逆子もそうですね。心配で眠れない夜も過ごしましたが、出産のことを真剣に考える機会にもなりました。同じように逆子を宣告された友達の気持ちも思いやれるようになりました。それにはじめて鍼灸を体験することができましたしね!大下先生とお会いできたのも、おてんば娘のおかげです(^^) 逆子になったり、予定日過ぎたり、陣痛長かったりといろいろありましたが、全ての出来事が「良い経験だった」「自分で産んだぞ」という気持ちに繋がったことが私にとっては『安産』だったなと思います。健康であればこその贅沢なお産をさせてもらいました。安産灸もそれを大いに助けてくださったと思います。ありがとうございました。 またいずれ機会があるときに伺いたいですが、腱鞘炎や腰痛とかでさっそく受診しないよう気をつけます。赤ちゃん重いんですもん・・・ここ数日左手がしびれる感じがするんですけど、腱鞘炎の前触れでしょうか、怖いです。。。 HPに載っていたスキンタッチもすごく興味ありますが、何ヶ月くらいから参加できるものでしょうか? (^Q^)/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント (メールでのやり取りから) 写真見ました〜!! ○○ちゃん、かわいいです。 (←本当に素敵な名前です!!) いいなぁ… 羨ましい((((ノ^◇^)ノ (^Q^)/さん自身と同じぐらいの大きさで生まれたんですね。 子どもの大きさって…似るのかな? 35時間は…長かったですね。 30日はほぼ満月なんで、やっぱり月の満ち欠けと関係あるのでしょうか?? (^Q^)/さんとは良い縁をいただいて、妙な会話で楽しい時間を過ごしましたね。 (^Q^)/さん、語らせるのがうまいので、本当に楽しかったです。 実際のところ、何を基準に安産というのか…、産科の世界では基準があるかもしれませんが、最後にはその人の気持ちがどうだったかなんですよね。 私も (^Q^)/さんに少しは寄り添うことができたかな?? そうだとしたら、とっても嬉しい事です。 スキンタッチですが、生まれたてでも大丈夫ですが、外に連れ出す事が難しいので、首が据わってからがいいかな。 逆子できてた人で、腱鞘炎の治療で通って来る方は多いです。 気をつけて過ごしてね(って言っても赤ちゃんはドンドン大きくなるから難しいですよね)。 いつでも遊びに来て下さ〜い おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(25) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
こんにちは、ヾ(´▽`;)ゝ と申します
ヾ(´▽`;)ゝ5/16、23と逆子の治療でお世話になった者です。 5/29の検診で超音波を見て、逆子が直っていることがわかりました。 逆子体操はほとんどさぼっていたので、お灸の力によるところが大きかったのだと思われます。ありがとうございました。 ただ、赤ちゃんが下がり気味になっているみたいであまり無理しないで安静にしているように言われてしまいました。。。 ここのところお天気が良く、ついつい出歩いてしまっていたのがいけなかったのかもしれません。 三陰交へのお灸を続ければ、これも直るでしょうか。 お腹が大きくなってお灸も一苦労のこの頃ですが、頑張って続けようと思います。 大下先生にはお灸以外にも、色々心温まるお話をいただいたりしてとっても励みになりました。 初産で不安なことばかりでしたが、おかげさまで夏に子供に会う楽しみの方が大きくなりました。 先生のお世話になって、とても幸運だったと思います。 本当にありがとうございました。 予定日の8/6までまだ油断はできないですが、ひとまず順調です。 また何かあったらアドバイスいただけたら嬉しいです。 取り急ぎお礼まで。。。 どうぞお体に気を付けてお過ごしください。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント (メールでのやり取りから) ヾ(´▽`;)ゝさんは5月16日(28週と2日)、23日(29週と2日)に来院されていますね。 そして…29日(30週と1日)に逆子が直っていたとの事…。 本当によかったですね ヾ(´▽`;)ゝ>さんの場合、ご主人もご自身も逆子でしたよね。 冷え性で、足(親指)がつるとの事で、棒状のお灸をやってもらうことにしていたと思います。 赤ちゃんが下がり気味とのことですが、日常生活で困っている事はありませんか? 病院の言う”安静”の定義は判断が難しいですよね。 無理しない…っていうのを”気持ちの良いことしちゃおう!!”って解釈して、お散歩はなんて最高だと思います。 とりあえず三陰交のお灸は続けてみて下さいね。 あと、冷房の影響は冬場よりも強烈なので、足は冷やさないようにして下さいね。 逆子になる因子(ご主人のこと、ご自身のこと)があったので、32週〜34週ぐらいで直ればいいな??なんて思っていましたが、赤ちゃんの機嫌も良さそうで早く回ってくれて、本当に良かったです。 とりあえず、少なくとも36週までは毎日お灸を続けて下さいね(出産直前までやってもらえるともっといいです)。
赤ちゃんが下がり気味でも歩けてそうだし、安心しました。 せっかくのマタニティーライフ……いっぱい楽しんでくださいね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(24) 女性 20代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
初診…平成19年3月2日 32週で来院 (32週、計1回の治療です) こんにちは ((((ノ^◇^)ノ と申します。 以前(3月上旬頃)妊娠32週で逆子が発覚し、お灸をしていただいた者です。 その後1週間程で逆子は治りましたが、安産お灸だけは先生に言われたとおり続けていました。 その甲斐があってか、4月9日に無事女の子を普通分娩で出産いたしました。 初産であるにも関わらず、陣痛開始から4時間での出産で助産師さんからは超安産と言われました。 現在は慣れない育児に奮闘中です。 妊娠中にお灸を続けていて本当によかったと思います。 本当にどうもありがとうございました。 またお世話になることがあるかもしれません。 その時もどうぞ宜しくお願いいたします。 追伸:我が家のベビーの写真を送ります! ((((ノ^◇^)ノ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント ((((ノ^◇^)ノさんこんにちは〜!! 連絡ありがとうございます。 おおした鍼灸院のおおしたです。 ご出産、本当におめでとうございます。 メールありがとうございます。 写真まで同封していただいて、とっても嬉しいです。 佐藤さんは3月2日(金)のみの来院でしたね。 28週、30週と頭位だったのに、3月1日の検診ではじめて逆子と診断されたんですよね。 その時はすごく心配されたことと思います。 予定日が……4月23日だということなのですが、9日ということは38週でのご出産ということですよね。 早く生まれてきてくれたんですね。 超安産ということで、わたしも嬉しく思っています。 お灸も結構あなどれないでしょ?? いつでも遊びに来て下さいね。 本当におめでとうございます。 かわいらしい赤ちゃん、とっても素敵です。
ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(23) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
初診…平成19年2月19日 33週で来院 (33週、34週の計2回の治療です) こんにちは。 2月下旬に逆子でお世話になりました(*^ー゚)bです。 先生、お元気でお過ごしですか? おかげさまで、4月10日午後○時55分 2970gの男の子を出産しました。 なかなか赤ちゃんが回りきれなかったのですが、無事経腟分娩で出産する事ができました。 赤ちゃんが出てきた時には本当に感動しました この感動も、先生のおかげです。ほんとにありがとうございました。 これからも逆子で悩んでいる妊婦さんの味方でいて下さい。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント (*^ー゚)bさんこんにちは 連絡ありがとうございます。 本当におめでとうございます。 かわいらしい赤ちゃんで、とっても素敵です。 (*^ー゚)bさんは2月19日(33週)で来院され、一週間後の26日(34週)と2回の治療をしたのですね。 で…3月2日の検診で頭位を確認!!
(*^ー゚)bさんは最初、とっても足が冷えていた印象があるのですが、その後の冷え感はどうでしたか? 他覚的にも自覚的にも冷えを感じていたので、少し心配したのですが、本当に直って、そして普通に分娩されたようで、私も嬉しく思っています。
そして4月10日のご出産…… 初産だと予定日より遅れることが多いようですが、予定日が4月8日だったので、2日遅れのご出産……とってもすごいじゃないですか!! 最近潮の満ち引きもみているのですが、半月なので(*^ー゚)bさんの場合あまり関係がないようですね。 赤ちゃんのための「小児はり」っていうのもやっていま〜す!! 落ち着いたら是非赤ちゃんをつれて、遊びに来て下さいね。
おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(22) 女性 20代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年1月13日 32週で来院 (計2回の治療です) 先生、お久しぶりです。 ( ´∀`)です。お元気ですか? あれからバタバタと浜松への引越しもおわり、お腹にいた赤ちゃんと毎日をのんびりと過ごしております。 予定日は3/6でしたがやっぱり逆子は治らず、2/20に帝王切開で出産をしました。 手術と術後、とっても痛かったデス・・。 入院期間は一人だけ長くて、12日間。 赤ちゃんは元気なのに私が40℃近い高熱をだしたりして更に延ばされそうでしたがなんとか無事退院致しました♪ 婦長さんのお話によると赤ちゃんはお腹の中でインリンのようにM字開脚していて両脚で踏ん張っていたのでなかなか出なかったそうです。 家ではお灸をしたり、病院では外回転術にもトライしてもらいましたが直そうとするものすごい力にも抵抗して全く動かなかった原因はこの力強い踏ん張りにあったのかな・・・?? その状態のまま狭いとこで大きくなっていたようで入院中はずっとM字、脚がまっすぐにのびませんでした。 おかげでおむつ換えはとてもし易かったです 今ではもうすぐ2ヶ月、おかげさまで健康な赤ちゃんとプレママLifeを楽しんでいます。 首もまだすわらず、目もみえないようですが少し目玉が動くようになりました。 お灸のすごさ、楽しさを教えてくれてありがとうございました!! 先生のところに通って産婦人科でも聞かなかった色んなことを教えてもらい嬉しかったです。 先生、くれぐれもお身体にはお気をつけてお仕事頑張ってください。 赤ちゃんとの写真付きメッセージカードを添付データで送ります。 ありがとうございました。 ( ´∀`) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント (以下のメールを返信させていただきました。) メールありがとうございます!! で…写真見ました!! ちょ〜かわいいじゃないですか〜! だんなさんもハンサムだし…。 始めてこられたのが1月13日(土)だから32週からお灸を始めることができたのに……残念です。 両脚で踏ん張るってこともあるんですね。 こういう時って難しいんですね。 病院は外回転もできるところだったんですね。 それでもダメだったんですね。 結構頑固??? お母さんに似て??? とにかく…赤ちゃんとの生活はいろいろわかんないことだらけだと思いますが、今思えば楽しいことしか思い出せないので(私の家内が言っています!)ほんと…楽しんでくださいね。 応援しています。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(21) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年4月3日 33週で来院 (計2回の治療です) 大下先生、 逆子の治療でお世話になりました(^-^)//"" です。 先日の診察で、無事逆子が戻っていることが判明しました。 たった2回の治療で逆子がもどったことに本当に驚き感激しています。 病院の先生から勧められた逆子を戻す体操では本当に苦しいつらい思いをしていたので、リラックスしながら受けた鍼灸で逆子が直ったことが本当に素晴らしいことに思えて感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 小指への灸はもうお休みして、出産までくるぶし上のお灸を続けようと思います。 本当にありがとうございました。 (^-^)//"" |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
(^-^)//"" さんは28週で頭位だったのに、30週、32週と逆子ちゃんに…。 で…33週に2回来院されました。 9日の診察で頭位が確認されたということでよろしいでしょうか? これからの時期、冷えを感じることが少なくなるとは思いますが、自覚が無くてもまだまだ冷えやすい時期なので、足元の冷えには十分気をつけて下さいね。 そして…安産に向けて三陰交のお灸は欠かさず続けて下さいね。 それと、出産は本当に体力勝負!! 最近の病院の先生はリスクを恐れて無理をさせませんが、しっかり歩くとか、息を吐く訓練をするとか、今からやっておけば、大丈夫!!! (^-^)//"" さんは少し(かなり??)大きく生まれているので、赤ちゃんもおなかの中でしっかり育つ可能性大です。 だからこそ、今から準備しとけば絶対大丈夫!!! 応援していま〜す! おおした (以上のメールを返信させていただきました。無事赤ちゃんが生まれることをお祈りしています。) ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(20) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年2月28日 32週で来院 (計2回の治療です) 大下先生 こんにちは。 2月の終わりに逆子治療でお世話になりました(^o^; です。 その節は本当にありがとうございました。 先週は37週の検診でしたが、その後、お腹のチビは無事、頭位をキープしております。 予定日まで後2週間ちょっととなりましたが、産婦人科の先生からはもう週数も赤ちゃんの体重もいつ生まれてきてもOKになっているから、どんどん動くようにと言われてており、毎日ウォーキングや雑巾がけに励む(?)日々です。 あれからも三陰交へのお灸は続けており、安産でありますように、なによりチビが元気に生まれてきますようにと願う毎日です。 たった1回の施灸で逆子が治ったことに、鍼灸の威力を感じました!本当にすごいですね。 最初は妊娠中ということもあり、鍼灸治療に行くこと自体に少し不安を感じたりもしましたが、大下先生をお訪ねして本当によかったと思っております。 では出産まであと少し、頑張りたいと思います。 先生もお体に気をつけて。ありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント (^o^; さんは27週頃は逆子でしたが、その後の検診では頭位と診断されました。しかし31週より逆子の状態が続いていました。 8ヶ月を過ぎて頭位を経験している赤ちゃんだったのと、32週という時期からの施術…ご本人も逆子ではないということだったので、今度頭位になれば問題は無いと思っていました。 予定日までもう少し……。 三陰交のお灸で元気な赤ちゃんが授かる事をお祈りしています。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(19) 女性 20代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成19年1月9日 30週で来院 (計1回の治療です) 12月に逆子ということでお世話になりました(=^^=) です。 先週までずっと逆子で初めて右向きから左向きに変わった程度だったのですが今日の検診でついに逆子が治りました。 今日逆子だったら帝王切開の日程を確定する予定だったのですがあれから毎日お灸を続けていたおかげでギリギリになり正常位に戻ってくれました。 本当にありがとうございました。 信じて続けてよかったと思いました。 これから出産までも三陰交へのお灸は続けたいと思います。 なんとお礼をいったらいいのかわかりませんが 本当にありがとうございました!!! |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント (=^^=) さんメールありがとうございます。 (=^^=) さんは大阪でのご出産予定でしたね。 30週で来院され、自宅でのお灸を1ヶ月続けて34週の検診で逆子が直ったとのこと。毎日のお灸、大変だったと思いますが、続けてくれてありがとうございました。 30週での推定体重が1,185g(……でしたね?)。少し小さめですし、○○さんも逆子で生まれていなかったので心配はしていませんでしたが、直ったと聞いて安心しました。 3月半ばの出産に向けてまだまだ日があるので、安産につながる三陰交へのお灸は続けてみて下さいね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(18) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成18年12月6日 30週で来院 (12月6日〜1月11日まで計4回の治療です) 大下先生 先日まで、逆子治療でお世話になり、おかげさまで35週の検診で無事に逆子が直っていた○○です。 先生の症例のお役に立てるように、そして自分の記憶のためにも、以下のように経過をご報告させていただきたいと思います。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
28週の妊婦検診で担当医から「逆子ですねー。」との診察、そして、30週で「まだ直ってないですねー」との診察を受けました。 それまで逆子について無知だった私ですが、このまま直らないと帝王切開になってしまうということで、夢中になって逆子治療を直す方法はないものかと調べたところ、たどり着いたのが鍼灸という方法でした。 そして、偶然(申し訳ありません・・・)大下先生のページを発見し、翌日お邪魔させていただきました。 その後、32週で「うーん、横向きですねー。ちょっと光が射して来ましたね。36週まで様子を見て、帝王切開かどうかを決めることにしましょう」との診察。 まだまだ安心は出来ないけれど、おなかの赤ちゃんに「がんばってー。もう少しよー。」と声をかけてました。 そして、迎えた年明けの35週で「完璧に頭が下になって、逆子が直ってますねー」と待ち望んでいた診察結果が聞けました。本当にほっとした瞬間でした。 40歳を手前に、体外授精で授かった赤ちゃんだけに、本番まで身体を大事にして無事に出産できることを心から願っています。 思えば、体外授精による高齢での妊娠、前置胎盤状態からの脱出、そして今回の逆子の問題を一歩一歩クリアしてきてくれている親孝行な新しい命です。 性別は生まれる時のお楽しみ状態ですが、男の子であっても女の子であっても、とにかく元気いっぱいで生まれてきてくれれば十分です。 同じような境遇で悩んでいる方に少しでも勇気を与えることができたらうれしいです。 最後になりましたが、大下先生、大変お世話になりました。逆子で真剣に悩んだ時の気持ちを忘れずに、あとは気負わず、リラックスした気持ちで過ごして無事の出産をご報告できるように頑張ります! ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント ○○さんメールありがとうございます。 経験談いろいろお聞かせ頂き私も本当に勉強になりました。 これまでいろいろな事を着実に一歩ずつ乗り越えてこられた○○さんだからこそ赤ちゃんとの対面が他の方以上に待ち遠しいと思います。 無理は禁物ですが出産は体力勝負だと思うので、今まで通り体も動かしてくださいね。 心から応援しています。 無事に赤ちゃんが生まれる事を心からお祈りしています。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さんの声(17) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成18年10月25日 30週で来院 大下様 先日までお世話になっておりました○○です。 逆子直しのために鍼灸院に通わせていただき、今週の検診で直っていることが確認されました。 ありがとうございました。 検診でも最初の妊婦検診で助産師さんが触診した感じでは直ってなさそうと言われ、帝王切開の日程を決めることになるだろうけど、緊張しないでね〜なんて言われていたので、覚悟していたらその後の超音波検診では直っていました。 超音波検診を受けるのを待っている間に「良く動くな〜」と感じていたのが、そうだったみたいです。 以前も一度直って、また逆子になったので今も不安ですが、あと一ヶ月ちょっと、何もなく過ごせることを望みます。 診察の間は結構、いろいろな話をさせてもらい、4人兄弟だったり、農学部卒業だったりと共通点もあって面白かったです。 またお世話になることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 ではでは。 ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 少し時間がかかりましたが、34週の検診で逆子が直りました。 ○○さんとは治療中にいろんな話をさせてもらいました。楽しかったです。 本当にありがとうね。 予定日は大晦日……。 扶養控除が今年から発生するかどうかの瀬戸際……。 やっぱ38万円(だったよね)は大きいです。 今年中に生まれてくれればある意味親孝行かもしれません・・・な〜んて違うことを考えている"おおした"でした。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(16) 女性 30代 (先生) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成18年11月11日 35週で来院 大下先生、 逆子治療でお世話になりました○○です。 昨日、妊婦検診を受診しましたところ、なんと逆子が見事になおっていました! 産科の担当医は、この時期でなおるのは実際にははじめて見たとのことで、たいへん驚いていました。 先生のお灸やいろいろなアドバイスのおかげと思っております。本当にどうもありがとうございました! いざ自然分娩となると、それはそれで不安いっぱいですが、教えていただいた安産のお灸などをしながら、そのときに備えたいと思います。 とりいそぎご報告とお礼まで。 ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント お灸を始めて7日目の定期健診で頭位に戻ってくれました。 次の日が36週目(10ヶ月目)に入るという初診日から短い期間で逆子が直ってくれたので、本当に嬉しく思っています。 ○○さんの場合、30週の時に1度頭位になったのですが、その後32週、34週の検診では逆子でした。それでインターネットでお灸の事を知り、来院してくれました。 この時期だと、帝王切開に日どりも決まってきますし、焦る場合が多々あると思います。しかし毎日お灸を欠かさずしてもらえて、良い結果につながったと思います。 コチラこそ良い経験をさせていただきました。 ありがとうございました。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(15) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
初診…平成18年10月25日 31週で来院 大下先生 ご無沙汰しています。 7月に逆子でお世話になりました、○○です。 ご報告遅くなりましたが、9月25日に無事女の子を出産しました。2430gと小さめですが、ミルクをたくさん飲むとても元気な赤ちゃんです。 当日、陣痛のなみがくると、赤ちゃんの心音が下がるので、緊急帝王切開となりました。首にへその緒をまきつけていたからです。 でも、それをすぐに教えてくれた(すぐにモニターで判断できました)ので、先生からは、「いいこだね」とほめられていました。 帝王切開となってしまいましたが、おかげさまで赤ちゃんは、とっても元気ですし、私も何もトラブルなく、元気で育児をがんばっています。 写真添付します。○○(もえ)っていいます。産まれて2日目で笑顔をみせてくれたんですよ! ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 29週に来院、30週に頭位になっていましたね。 予定日が25日、もえちゃん予定日に生まれたのですね。 2日目に早くもこの笑顔…。 生まれたての笑顔にびっくりです。本当に…最高です。 この写真で、私もたくさんのハッピーをもらっちゃいました。 もえちゃんっていうお名前、漢字がかわいらしいんです。ココに書きたいぐらいです。 すでに笑顔が素敵ですが、もっともっと笑顔の似合う子になりそう!! 今度是非連れてきてくださいね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(14) 女性 30代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成18年10月25日 31週で来院 10月25日(平成18年)に初診を受けました、○○です。 今日の検診(33週)で、見事に逆子(横位)が治っていました。一日中逆子のことばかり考えてストレスになっていましたので、本当にホッとしています。 私は高齢初産ですが、子供は二人以上欲しいので、帝王切開は避けたいと思っていました。でも既に31週、半ばあきらめていたのですが、まずはリスクのないお灸を試し、うまくいかない場合は多少リスクがありますが外回転術を考えていました。 ところが、32週あたりで胎児の蹴る位置が変わったなあと実感、今日の検診で確定診断!お灸の治療を始めて約1週間で効果があったことになります。 特に、先生にお灸をしていただくと、すぐに胎児が激しく動いていました。これが効いたのだと思います。また自分でつぼを探しても、先生に診てもらうと1センチ位ずれていたので、先生に指導していただいて自宅でのお灸により効果があったのでしょう。 お灸は安産にも良いそうですね、出産直前まで自宅で続けていこうと思います。 また調子が悪くなったら、逆子以外でもお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 来週には外回転術を受ける予定だったので本当に安心しました。 赤ちゃんは下向きの方が楽なはずなので、このステージで頭位になれば、また逆子になってしまうといった心配はほとんど無いものと思われます。 本当によかったですね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(13) 女性 20代 (主婦) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
初診…平成18年5月13日 31週後半で来院 こんにちは。 連絡が遅くなりましたが、昨日の検診(5月25日)で逆子が治っていました! ちゃんと頭が下になっていることを確認して、先生とホッとしました。 この次の検診でまた回転していなければ、もう大丈夫でしょうとのことでした。 この度は施術、ありがとうございました。 逆子は治りましたが、しばらくは自宅にて安産灸を進めていきたいと思います。 いただいた安産灸の冊子にかなり感動しました。 私も3回いきんだだけで産まれてくれることを期待しています。 また、機会があれば通わせていただきます♪ ありがとうございました。 ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント その後のメールでのやり取りにて、いろいろ詳しくお聞きすることができました。 |
||||||||||||
後は元気な赤ちゃんを待つだけです。 楽しみにしていま〜す。 おおした ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(12) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
大下先生、こんばんは。 22日4時15分にお邪魔した、逆子疑惑の○○です。 今日は2週間ぶりの定期健診だったのですが、なーんと、赤ちゃんが頭を下にしていました。 発育も順調です。先生のおかげです。毎晩宿題のお灸を真面目にすえた甲斐がありました。 このまま頭を下にして定着してくれるといいのですが、とにかく嬉しいです。 22日にお伺いする前は、首がだるかったのですが、帰りにはすっきりしていて、今日も楽です。 先生は楽しい方で、腕もすごいですね。高松に帰るまでどたばたしていて、また伺えるかどうかわかりませんが、行けそうでしたらまた連絡いたします。 とりいそぎ、お礼を申し上げたくてメールを差し上げました。本当にありがとうございます。 ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 最近逆子治療が多く、逆子の方の声が続きます。 この方の場合、27週目に来院されています。かなり早い来院ですよね。 来院された時は赤ちゃんが膀胱を蹴ってつらいとおっしゃっていましたが、お灸を始めてすぐに横辺りを蹴りはじめたとのこと。 2回目の来院の次の日、病院での検査があったのですが、そこで逆子が逆転していたとことが判明したそうです。 概ね28週目(8ヶ月目)の検診で逆子であった場合、逆子治療が始まります。 それまではぐるぐるとお腹の中で赤ちゃんは回転しているので、逆子とは言いません。 ですから逆子疑惑??と書かれたと思うのですが、逆子治療の開始にはこの微妙な時期より少し前、27週までには始めると良いですね。産科の世界ではこの時期を逆子とは言いませんが、本当によくひっくり返ります。ですから私も安心して、治療に臨むことができます。 もっと言えば、妊娠5ヶ月目から安産灸として毎日施灸すると、逆子にならないだけでなく、ほんとうにつるっと生まれるようです。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(11) 女性 30代 (会社員) 逆子の治療で来院されました。 | ||||||||||||
大下先生 こんにちは! 9カ月で逆子になり、10カ月手前で治った○○です。 予定日より10日も遅れましたが、無事に産まれてました。 遅れたため、入院したらお腹の子供もあきらめがついたのか病院で夕食食べたら陣痛が始まり、 陣痛開始より4時間で産まれてしまいました。侮る無かれ、安産灸ですね、ツルッと出てしまいました。 経過も母子ともに順調でもう仕事に復帰しています。 主人もまた伺いたいと申してます。 後ほど電話で予約させてもらいます。 母乳がよく出るツボってありますかねぇ? 牛乳アレルギーで、粉ミルクがセーブになり、母乳よく出したいんです そんなに都合良くないですよねぇ.... ○○ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 32週で来院され、35週目に逆子がひっくり返った方です。 根気よく自宅での施灸をしてもらいました。 安産だったようで、私も嬉しかったです!! 本当によかったです。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(10) 女性 30代 (会社員) 自律神経失調症で来院されました。 | ||||||||||||
いつも心の温まる話、ありがとうございます。 (中略) 先生の治療は痛くありません。 皆さんも気軽に尋ねられるといいと思います。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 1年前に比べ顔色もよくなり、表情も穏やかになりましたね。 本当にあのころがうそのようです。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(9) 男性 30代 (会社員) 腰痛で来院されました。 | ||||||||||||
先生こんにちは。 先生のいうとおり、次の日は本当に楽になっていました。 それよりも、肘の痒みがかなりおさまり、言葉は悪いですが得した気分です。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 慢性腰痛の方です。患者さんの紹介で来院されました。 いろいろな治療を経験された方なのですが、経絡治療の治療方針をすんなりと理解していただけたので、じっくり治療をすることができました。 アトピーもあり便秘気味だとの事……お腹がうまく変われば腰痛だけでなく掻痒感も軽減すると思います。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(8) 男性 50代 (会社員) めまいで来院されました。 | ||||||||||||
いつもありがとうございます。やってもらうと確かに楽です。先生にもお伝えしたとおり、朝のめまい感はほぼなくなっております。これからも通います。よろしくお願いします。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(7) 女性 30代 (会社員) 腹痛で往診しました。 | ||||||||||||
いつもお世話になっています。 先日は娘の往診をいやな顔されず引き受けてくださりありがとうございました。本当に助かりました。 あの後、病院ではストレス性のものと診断され、点滴を打って翌日より仕事に復帰することができました。 これからもよろしくお願いします。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 患者さんの娘さんを往診しました。昨日は痛みであまり眠れなかったとのこと。救急車を呼ぶように言ったのですが、とりあえず診てくださいとのこと。救急車の手配を考えながら往診しました。 痛みはひどかったのですが、応急処置で顔色もよくなり、眠れそうだということなので治療を終了。今日中に必ず病院へ行くように指示して帰りました。 病院へ早く行くように強く説得するべきだったとは思いますが、脈状と血色の変化を見て経過観察をしてもらうことにしました。 このような患者さんの場合、例え応急処置がうまくいっても救急外来を指示すべきだったと反省した症例です。 結果として喜んでもらっていましたが、以後気をつけたいと思っています。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(6) 女性 20代 (OL) 眼精疲労と肩こりでおみえになりました。 | ||||||||||||
今回で4回目の治療となりました。体も少しずつ楽になりとても気に入っています。お灸はとても気持ちいいですね。たまに先生に肩をもんでもらっていますが、とても気持ちよいです。なんだか得した気持ちになります。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(5) 女性 50代 (会社員) 腰痛でおみえになりました。 | ||||||||||||
今回の腰痛は一週間たっても痛みがひかなかったのですが、一回の治療で楽になったのには驚きました。その時、先生に肝臓の事を言い当てられたのにはびっくりしました。 言われたとおり、週一回は行きますのでこれからもよろしくお願いします。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント ある方の紹介で来院しました。昨年より腰痛がひどくなり、今年3月に行った病院では腰椎の4番と5番の狭窄、坐骨神経痛と診断されました。 これまで特に鍼灸やマッサージにかかったことのない方で、なかなか鍼灸院に足が向かなかったようですが、一週間ほど我慢してやっと重い腰を上げて来院してくれました。全身、皮膚が乾燥し、目が充血、爪も縦の線が入り割れやすいとの事。食欲はあるものの便秘気味で最初の来院時は下腿の外側にしびれたような痛みがありました。初回は寝るのもしんどそうだったので肝虚で治療をし、左の臨泣ー外関に奇経灸を行い腰が痛みが軽減しました。座ってもらい円皮鍼を添付し、その日の仕事を諦めてもらう事を条件に治療を終了しました。 私の性格からあまり強引な事は言えないのですが、これから仕事があるのでどうにかして欲しいと言われるので、紹介者への責任も感じ、今日明日は仕事を控える事ができるなら治療を引き受けるという条件付で治療したいきさつがあった事を思い出します。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(4) 女性 20代 (会社員) 全身倦怠感でおみえになりました。 | ||||||||||||
おひさしぶりです。あの時メールでも親身になって相談にのっていただきありがとうございました。もうすっかり調子がよいのでなかなか顔を出す機会がありませんが近いうちに伺います。 先日紹介した○○さんも調子がよくなったと喜んでいます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント なんだか全身が”だるい”ということで治療にこられた方です。 毎週欠かさずちょっとハードなスポーツをされていたのですが、おみえになられた二ヶ月ぐらい前からやる気が無くなったそうです。 回数券を使い切る前によくなったので、治療を終了しました。 思った以上に早くよくなったのでよかったですね。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(3) 男性 30代 (会社員) 肩こり腰痛でお見えになりました。 | ||||||||||||
体が軽くなりました。また来ます。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(2) 女性 44歳 (OL) 背部痛の治療でお見えになりました。 | ||||||||||||
大下先生いつもありがとうございます。 鍼灸治療は初めてでしたが○○さんに紹介してもらって本当によかったと思っています。 あの長くかかった背中の痛みも、今はうそのように消えています。今のところ大丈夫そうです。 先生にも話しましたが鍼灸は痛いというイメージがずっとあったので、○○さんに紹介していただいたていたにも拘らず、なかなか電話できませんでした。 早く電話して診てもらえばよかったですね。 先生の面白いキャラ(お気を悪くしないで下さい。いつも笑顔で明るくて(まじめで?)、鍼灸師のイメージではないですね。そこが先生のいいところですからこの文は削除しちゃだめですよ。)もとてもいいと思います。たまに脱線しすぎて暴走を止められなくなることがありますが、それも先生らしくて良いのではないでしょうか。 先生のハリは全く痛くなかったですよ。本当にびっくりです。 最初の日、ハリを打つときはドキドキでしたが、足にやってもらっているのにもかかわらず、なんとなく痛いところにポワッとくる感じがあったのにはびっくりしました。 それと始めの問診で「足がよくつりそうですけどどうです」と聞かれたときもびっくりしました。座っていても足がつりそうになることがここ数年続いていましたし、足がつるのは仕方がないと考えていたので始めは何も言わなかったのですが、足がつるのも治るよって言われたときには本当に嬉しかったです。 結局回数券を使って、最初の6回続けて治療をしてもらいましたね。背中の痛みは結構長く続いていたので一回で治るとは思っていなかったのですが、日に日によくなったので感謝しています。それよりも長く続いた足がつる症状がよくなったのが、本当に嬉しいですね。昼間は全く心配しなくてよくなりました。 夏でも足が冷える感じは楽になりましたし、本当に感謝しています。 治療院ではいつも私(先生???)のバカ話に付き合ってくれてありがとうございます。症状は軽くなりましたがこれからも週に一回は顔を出すのでよろしくお願いします。 追伸 待合室までできて治療院らしくなりましたね。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント 感謝(??)のメールを頂いたので、治療院の紹介記事として本文より抜粋して使ってよいか連絡したところ、快く引き受けてくれました。 ありがとうございます。 この方は半年以上背中の痛みが続いていたのですが、最初の6回を隔日で来ていただいたので、予想以上の成果を得ることができました。更年期症状(特に足の冷え)も驚くほど改善し、とても喜んでくれました。ただ、むくみとのぼせ感はもう少しかかりそうなので、今は1週間から10日に一度の来院をして頂いています。 ページ先頭へ |
||||||||||||
患者さまの声(1) 男性 32歳 (会社員) 坐骨神経痛 偏頭痛がひどい方です。 | ||||||||||||
おおした先生こんにちは。 約束どおりメールします。 いつも丁寧に診察をしてくださり、ありがとうございます。 こういった性格なので先生を困らせることも多いですが、いつも私の愚痴を聞いてくれ、感謝しています。おかげで仕事も順調です。 私が結構いろんな治療を受けてきたことは先生も知っておられることと思います。 先生のところには腰が痛くて行ったのですが、私の腰の痛みはひどくなるとしびれた感じが強くなります。そんなときはとりあえずマッサージをすると楽になるので、営業の合間でしびれ感が増すと営業先の周辺にある治療院に立ち寄り、楽にしてもらうようにしていました。 先生のところへはちょうどしびれ始めたことと、時間ができたこと、そこに看板が目に入ったのでたまたま立ち寄ったのですが、正直ちょっと楽になってくれさえすればよいというぐらいの気持ちでした。 先生の治療はこれまで受けた鍼灸治療とは全く違い、ほとんど痛くないソフトなものでしたので、正直拍子抜けしましたが、あとが楽なんですね。これまで受けてきた鍼灸治療は、楽になるのはその時だけで、ひびく感じが心地よいので治療してもらっていましたが、先生のところはなんだかよく分からないうちに楽になっているので定期的に受診するようになりました。 まだしびれは残っていますが最初に比べれば本当に楽です。ありがとうございます。 先生にもいつも言っている通り、頭痛もかなり良くなりました。頭にあまりハリをしないのに不思議ですね。 これからも治療に行きますのでよろしくお願いします。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
コメント この方は腰痛が長く続いていた方です。営業の仕事でかなりストレスがたまっており、最初はただ、横になりたくて鍼灸院にやってこられたような感じの方です。 その時、強揉みのマッサージ治療も希望され、とても戸惑ったことを覚えています。治療が終わっても、「効いたか効かないかよく分からない」等と、思ったことをずけずけという方でしたが、3日ぐらいしてまた来院され、神経痛様の痛みと痺れ感がかなり軽減したといって喜んでいました。 今では月二回の治療ですが、腰は本当に楽になったようです。 ページ先頭へ |
||||||||||||
ページトップへ![]() |